高等部・部活動 写真部
2024年10月1日 17時00分写真部では火曜日と木曜日の放課後に活動しており、部員はタブレット端末やデジタルカメラなど自分に合った機器を使って、校内だけでなく学校から見える街の風景や空、様々なものを撮影しています。
1ヶ月後の文化祭では、部員それぞれ自分が撮った写真の中から力作を厳選して展示する予定です。
写真部では火曜日と木曜日の放課後に活動しており、部員はタブレット端末やデジタルカメラなど自分に合った機器を使って、校内だけでなく学校から見える街の風景や空、様々なものを撮影しています。
1ヶ月後の文化祭では、部員それぞれ自分が撮った写真の中から力作を厳選して展示する予定です。
高等部産業科の生徒が、明日の運動会のテント準備を行いました。
暑い中、協力してテントを組み立てました。
明日の運動会、みんなが立ててくれたテントが暑さをしのいでくれるでしょう。
運動会本番まで残り2日間となりました。本番が近づいていくにつれてみんなの気合いは高まってきています!
みんなで運動会テーマの「最後まであきらめない!伝説の残るニイトク運動会」にしたいと思います!!
運動会に向けて友達や先生と一緒に毎日練習を頑張っています。私たち3年生は個人走、玉入れ、ダンスに出場します。「運動会元気に頑張るぞー!」「えいえいおー!」
運動会の予行練習が行われました。開会行事から閉会式までの種目に一通り取り組みました。生徒一人一人が懸命に種目に臨んでいました。本番の流れを把握する良い機会となりました。あと数日、残りの練習も体調に気を付けながら頑張りましょう。
高等部1-3・4は、生活単元学習の時間に運動会用のうちわを作りました。
事前に教員が準備したプログラム表やスローガンの用紙を好きな大きさに切り、貼る場所を考えました。「デザインは自由」として、それぞれがタブレットで調べて好きなキャラクターを描いたり、シールを貼ったりしてお気に入りのうちわができました。運動会本番はこれを持って自分のチームを応援します!!!
連日の猛暑の中、運動会練習を頑張っています。今日は団体とダンスの練習をしました。本番さながらのマジモードで予行・本番に向けて仕上がりも上々です。
9月17日は中秋の名月でした。みなさん、月を見上げてみましたか。現在、本館ロビーには6年2組が制作した大きな月とお団子、ススキがあります。見逃した方は、是非本館ロビーでお月見をしましょう。
運動会のダンス、最後の決めポーズを練習中!
学級のみんなは、運動会練習頑張っています。かけっこやダンス、団体競技など本番に向けて練習中。ぜひこの頑張りを見てほしくて小学部2年2組では、招待状を作りました。一番見てほしい人に心を込めて作りました。「みにきてね。」「がんばります。」
高等部3年生は運動会の横断幕作りをしています。
横断幕にみんなで円形に手形を押し、6クラス分の花を完成させました。絵の具を塗った手のひらを布に押し付けて花形の手形アートができあがりました。手の平に絵の具を塗ると「不思議な感触。」、「冷たい!」といった感想が出ていました。3年生にとっては最後の運動会、思い出に残る運動会になるよう全力で取り組み楽しみたいと思います。運動会をお楽しみに。
「お正月といえば?」とみんなで考え、計画や準備をしました。「新春○○!」と題して、福笑い・かるた・羽根つきをして大盛り上がり!勝った人は、2025年の幸先がよさそうな気が!また、今年の抱負を絵馬に書きました。抱負や願いが叶うよう、Myペースで進んでいきましょう!2025年がみなさんにとっても、良い年になりますように(^^)/