小学部
児童生徒会選挙に向けて、準備をしています。今日は演説に向けて、みんなで話し合って応援演説の内容を考えて話す練習をしました。自分たちが話している様子を撮影して、友達の上手なところを発表しました。友達の上手なところを参考に練習を重ねて、みんなで力を合わせて頑張っています。

小学部
図書室に新刊が入りました。図書だよりを見て、さっそく図書室に本を見に来てくれたお友達がいました。本をリクエストしてくれた人の、おすすめコメントがついている本もあります。どんな本が入ったのか、ぜひ一度図書室に足を運んでください。

中学部
中学部3年生は、11月26日(火)、29日(金)に就労継続支援B型事業所「未来翔(みらいと)」へ校外学習に行きました。職員の方の説明を聞いたり、利用者の方と同じ作業を体験したりすることで、自分なりに「働く」ことをイメージできたり、意識を高めたりする良い機会になりました。12月から始まる校内実習に向けて、今回学んだことを生かして、しっかり活動してほしいと思います。

高等部
高等部2年4組は、文化祭のお給料でジョイフルへ昼食を食べに行きました🍽
働いて稼いだお金のありがたみを学び、みんなそれぞれ好きなもの、食べたいものを選んで注文し、ドリンクバーやハンバーグ、デザートに大興奮でした🎵
クラスに帰ると「また1年作業を頑張って給料をもらって、みんなでご飯を食べに行きたい♪」「次は何食べようかな😆」と友達と話している会話が聞こえてきました😊


小学部
高等部
高等部
高等部3年生は、産業科では11月7日、普通科では11月14日から個人実習が始まっています。
実習先は、一般企業、就労継続支援A型作業所、B型作業所、就労移行支援施設、生活介護事業所等、様々です。
実習も後半に差し掛かり、仕事にも少しずつ慣れてきた様子が見られます。卒業後の進路を見据え、それぞれの現場で頑張っています。
これまでの校内実習や集団実習で培った「働く力」を発揮し、有意義な実習にしてほしいと思います。

小学部
高等部
今月上旬に行われた本校の文化祭では、部員が撮った個性豊かな写真がたくさん展示されました。そして、第38回愛媛県高等学校総合文化祭 写真部門にて3名の生徒の力作が会場で飾られました。(下部の3枚の写真)どの作品も1枚に込めた生徒のこだわりが感じられます。
3学期は今まで撮った写真を収めて、部員それぞれのフォトブックを作る予定です。
本校文化祭


高等部3年【今日も駆ける特急列車】 高等部2年【私の空】 高等部2年【青空味の雲】