小学部5年生は校外学習で新居浜市西部学校給食センターに行きました。いつも食べている給食がどのように作られているのか、バスに乗って出発するときからワクワクした様子でした!到着して2階から見える調理室の様子を見てびっくり!大きな鍋にたくさんの具材!調理員さんたちがみんなのために一生懸命おいしい給食を作っている様子を見て、「すごい!」「おいしそう!」と感激した様子でした!調理員さんたち、いつもおいしい給食をありがとうございます!



小学部
ビニール袋を使って凧を作りました。好きなキャラクターやカラフルな模様など、それぞれ好きな絵を描いて素敵な凧のできあがり!みんなで凧揚げをして楽しみました。
今年1年がみんなにとって素敵な1年になりますように。


小学部
高等部
生徒それぞれが冬休み中の出来事を発表しました。神社へ初詣に行ったり、お年玉をもらったりなど、充実した年末年始を過ごした様子がよく伝わりました。
2025年が生徒にとって素敵な年になりますように…。

全校行事
令和6年度第3学期始業式が参集の形で行われました。
校長先生からは、「1年間の総まとめの学期として、レッツトライを続けましょう。」とお話がありました。児童生徒代表挨拶では、高等部2年生の生徒から3学期に頑張りたいことや達成したい目標についての発表がありました。
3学期も勉強、運動、学校行事など、それぞれの目標に向かって自分のペースで取り組んでいきましょう。

全校行事
12月20日(金)に愛媛県総合教育センター 情報教育室室長 渡部 浩二様より「学校における著作権について」という内容で御講演いただきました。著作権とはそもそもどういう権利であるかを法律から根本的に学んだり、著作権に関する例題をもとにして著作物を利用するときのチェックポイントをお教えいただいたりしました。
学校での教育活動や行事、ホームページ等で著作物を利用するときには注意と確認が不可欠であることを改めて認識する貴重な研修となりました。

全校行事
11月28日(木)に負傷者の搬送及び行方不明者の捜索を伴う避難訓練を行いました。高等部3年生の生徒が負傷者役になり、生徒や教職員で担架を用意し体育館まで搬送しました。担架の使い方や安全な搬送の仕方について学習できました。また、教職員が行方不明役となり、安全確認班の教員を中心に捜索、本部への報告について確認をしました。
12月19日(木)には、地震発生時の安全確保と情報収集、校内捜索を確認するシェイクアウトえひめの訓練を行いました。児童生徒は緊急地震速報音が鳴ると、すぐに机の下に隠れたりダンゴムシのポーズをしたりして身の安全を守りました。地震が収まると、ヘルメットや個別の備蓄品を用意し、すぐに避難できるよう準備を行いました。
学校は冬休みに入りましたが、地震や大雪などの災害はいつ起こるか分かりません。いざという時のために、身の安全を守る方法や備蓄品、避難所への避難の仕方などについてご家庭で話し合ってみてください。
