ブログ

水遊び(小2-3、2-4)

2024年7月11日 17時00分
小学部

 校内の小プールを使用して、水遊びをしました。フラフープをくぐったり、水中に沈んだ玩具を拾って集めたりして楽しみ、その後は水鉄砲やたらいを使って自由に遊びました。良い天気の中、気持ちよく遊ぶことができ、笑顔がたくさん見られました。

1 2

3 4

夏野菜パーティをしよう!(中学部1年3組)

2024年7月10日 17時00分
中学部

 5月に植えた夏野菜の苗。すくすくと育ち、収穫することが出来ました。おいしく食べよう!とみんなで考え、収穫した野菜を使ったピザを作りました。大地の恵みいっぱいの夏野菜ピザが完成!!おいしいピザを食べて収穫の喜びを分かち合いました。

1 2 3

小学部 地域交流「わくわく集会」(小学部)

2024年7月9日 17時00分
小学部

小学部では中萩小学校の4年生と地域交流を行いました。中萩小の皆さんがパズルやボーリングなど、アイデアいっぱいのいろいろな遊びを準備して来てくれました。みんなで一緒にゲームで盛り上がり、とても楽しい集会になりました。

 中萩小4年生の皆さん、ありがとうございました‼

1 2 3

4 5

わくわく集会に向けて(小学部5年2組・小2組)

2024年7月8日 17時00分
小学部

中萩小学校の4年生とのわくわく集会に向けて、ペットボトルモルックを準備しています。今日は完成したモルックとスキットルを使って、投げる練習をしました。友達と協力して、目指せぴったり50点!

IMG_0110 IMG_0111 IMG_0115

校外学習(小学部3年)

2024年7月5日 17時12分
小学部

 小学部3年生は、新居浜市防災センターに行きました。火事や地震の体験をしたり消防車の見学をしたりと、防災について詳しく楽しく学ぶことができました。1学期の間、防災についてたくさん勉強してきた3年生。煙体験でしっかりとハンカチを口に当てて低い姿勢で逃げたり、災害体験で「ぐらぐら!地震だ!」という言葉が出たりと学んできたことがより深まっている様子が見られました。かっこいい消防車も見せてもらい笑顔が止まらない子どもたちでした。

【写真】

image005 image002 image001

image004 image003 

学級園で育てた野菜を使って調理しよう!(高等部3年3組)

2024年7月4日 17時06分
高等部

 学級園で育てている野菜がたくさん実りました!何を作ろうかな?と、みんなで考え、サラダうどん、茄子の煮びたし、きゅうりのごま和え、ナスとトマトのチーズ焼き、デザートにみかんゼリーを作りました。自分たちで育てた野菜を使って作ったご飯は、やっぱり美味しいね(^^)♡

【写真】

image007   image004  image002 image003 

image005 image006 image001

花火の制作(小学部1年)

2024年7月3日 16時24分
小学部

7月の音楽の授業で使用する花火を作りました。黒いナイロン袋にキラキラテープや折り紙など、好きな飾りを選んで貼っていきました。空いている場所を見付けたり、高いところにはジャンプをして貼ったりなど、みんなで協力して大きな花火を完成させました。「はなび」の歌に合わせて1年生の花火が打ち上がるのが楽しみです。

image006 image005 image002 

image004 image003 image001

防災学習 避難訓練

2024年7月2日 16時21分
高等部

 本日、1時間目に地震を想定した避難訓練が行われました。

高等部では、朝の運動中でしたが、みんな放送をよく聞いて対応しました。

image001

放送が鳴ると、すぐに運動をやめて、その場に座りました。

とても素早く、落ち着いた行動ができました。

image002

先生のお話もきちんと聞けました。

小雨降る中、よくがんばりました。

宿泊学習

2024年6月28日 09時00分

朝ごはんをおいしく、いただきました。

マリンパークを出発して、

マイントピア別子へ行きます。

IMG_20240628_073807

今日の給食

2018年5月23日 14時20分

 今日は、「豚肉のしょうが焼き」がありました。
 しょうがは、その辛みや香りが特徴です。辛み成分や香り成分には、血の流れをよくしたり、体を温めたりする作用があるほか、食欲増進や疲れをとる働きもあります。