ブログ

今日の給食

2018年5月24日 14時35分

 今日は、「鶏肉のチリソース炒め」がありました。
 揚げた鶏肉、玉ねぎ、ピーマンを一緒に炒めて、チリソースで少しピリ辛に仕上げています。
 5月も終わりに近づき気温が高くなってきました。香辛料を使ったり味付けを工夫したりして、夏場でも食べやすい給食を提供できたらと考えています。

出発式(小学部6年生)

2018年5月24日 08時30分

 いいお天気になりました。今日から6年生は、修学旅行です。
大勢のお見送りの中、出発式の後、バスに乗り出発しました。今日は、広島の宮島、岩国の錦帯橋に行く予定です。

 楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。「いってらっしゃーい。」

2018年5月23日(水曜日) 結団式(小学部6年生)

2018年5月23日 18時20分

 明日から6年生は、修学旅行です。一緒に行く児童や先生方で一同に集まり「結団式」をしました。
 みんな明るいいい笑顔です。明日は、広島の宮島水族館、岩国の錦帯橋、ホテルでの宿泊、金曜日はみろくの里をエンジョイする予定です。
 良い旅行になるように、今日は早めに休んで明日に備えてくださいね。

今日の給食

2018年5月23日 14時20分

 今日は、「豚肉のしょうが焼き」がありました。
 しょうがは、その辛みや香りが特徴です。辛み成分や香り成分には、血の流れをよくしたり、体を温めたりする作用があるほか、食欲増進や疲れをとる働きもあります。

 

今日の給食

2018年5月22日 14時10分

 今日は、じゃこカツが登場しました。
 じゃこカツは、小魚をすり身にし、みじん切りにした玉ねぎやにんじんなどの野菜を一緒に混ぜて、衣をつけて揚げた料理です。愛媛県では小魚がたくさんとれるので、じゃこ天やじゃこカツにして食べられていますね。

中学部 体力つくり

2018年5月21日 16時05分

 毎日、体力つくりに励んでいます。
体操をしっかりと行って、走る準備をします。暑くなってきましたが日々頑張っています。 
毎日走ることで体力もついてきているようで、少しずつ走る距離も伸びてきました。
将来働いて豊かな生活を送るために体力はとても大切ですね。

2018年5月21日(月曜日) 今日の給食

2018年5月21日 14時05分

 今日は、切干大根のマヨネーズ炒めがありました。
 切干大根は、大根を切って天日干しにし、乾燥させたものです。乾燥させることで生の大根より栄養価が高くなり、カルシウム、ビタミンB群、鉄、食物繊維などを豊富に含んでいます。


 

2018年5月18日(金曜日) 高等部サービス班(高等部)

2018年5月18日 15時00分

 本日の作業学習は、7月に行われる技能検定の種目(ダスタークロス、水拭きモップ、自在ぼうき)を盛り込み、清掃技術やサービス精神の向上を目的とした高等部の教室清掃を行いました。清掃後の自教室に戻ってきた生徒や教員から、「教室がとってもきれいになりました。ありがとう!」との言葉を掛けてもらい、嬉しい気持ちと同時に清掃への自信も高まりました。校内の清掃依頼、お待ちしております。

9月13日(金)運動会 全校練習

2019年9月13日 16時55分

 運動会、全校練習がありました。令和になって初めての全校練習。

連日の暑さが少し和らぎ、曇り空の中、開会式、ラジオ体操、エール交換、閉会式と全員で一生懸命取り組みました。28日(土)の運動会に向けて、水分補給をこまめに行いながら、練習に取り組んでいきたいと思います。