新特トピックス2025

野菜を育てよう(小学部2年)

2025年5月1日 17時35分
小学部

 夏野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、ナスの中から、自分が植えたい野菜を決め、プランターに植えました。スコップで土を掘って穴をあけたり、苗を優しく土に入れたり、上手に植えることができました。また、落花生の種まきもしました。芽が出て少し大きくなったら畑に植え替える予定です。おいしい野菜が収穫できるよう、水やりを頑張ります。

image001 image002

image003 image004

季節の制作(高2-3)

2025年4月30日 16時02分
高等部

 高等部2年3組では、1年間を通して季節にちなんだ制作活動を行っています。

身の回りの生活文化や風習に触れることと、仕事に取り組む上で必要となる協調性や集団性、集中力や手指の巧緻性を身につけることを目的として、日々頑張っています。4月、5月の制作は「桜の花」と「菖蒲の花」。四季折々に咲く美しい花を、お花紙や画用紙、鉛筆やペン、針や糸を用いて鮮やかに表現しています。

 毎月第一教棟2年3組教室前の廊下に掲示し、1年間の終わりにはカレンダーにする予定です。ぜひ高2―3に、見に来てくださいね!

image001  image002

image003  image004

image005  image006

お茶会

2025年4月28日 14時59分
中学部

 中2-1では、月に一度お茶会を行います。今回は玄米茶、アールグレイ茶、レモネードティーを飲みました。嗅いでお茶漬けや蜂蜜の匂いだと言ったり、飲んでみて美味しかったり、苦かったと感想がたくさん出ました。次回のお茶会は何を飲むか楽しみにしています。

image001  image002

備蓄食を食べよう(小学部5年2・小1組)

2025年4月25日 17時39分
小学部

 備蓄食のカレーを作って食べました。熱々のカレーが出来上がり、買ってきたカツやポテトをトッピング。みんなでおいしく完食しました!

image001 image002 image003

新転入生歓迎会(小学部)

2025年4月24日 18時00分
小学部

 小学部では、新入生・転入生の歓迎会が行われました。これから一緒に新居浜特別支援学校で過ごす友達の紹介がありました。最高学年の6年生は準備や司会・進行をして会を盛り上げてくれました。みんなで作ったプレゼントを新入生・転入生に贈り、パラバルーンで交流をして楽しく過ごしました。一年生はとてもかわいくうれしそうな表情でした。これからみんなで、一緒に遊んだり勉強したりして、楽しい学校生活を過ごしましょう。

image002 image003 image001 image005 image004

防災学習(火災発生時の避難と消火器訓練)

2025年4月24日 17時04分
全校行事

 火災発生時に避難場所まで安全に避難することを目標に、防災学習を実施しました。今年度初めての防災学習ということもあり、避難経路や避難の手順を事前に学習し、先生の話を聞いて全員安全に運動場まで避難しました。

 また、新居浜南消防署の方に来ていただき、小学部、中学部、高等部から代表の児童生徒が出て、消火器の使い方や火の消し方を学びました。

 先月には今治市、西条市で大規模な火災が発生しています。火事を起こさないよう注意するとともに、安全な避難の仕方を身に付けるよう、今後も訓練を重ねていきます。

image002 image001

小学部集会「歓迎会」の準備(小学部6年2組・小2組 )

2025年4月23日 11時00分
小学部

 1年生が入学して初めての小学部集会。小学部の最高学年6年生は、集会前に会場準備、集会後には片付けと先輩としてたくさんの役割を務めました。みんなが頑張ったおかげで集会は大成功!1年生もみんなも楽しんだ集会となりました!

image002 image001

誕生日プレゼント作り(小6-3)

2025年4月21日 17時05分
小学部

 誕生日の友達にプレゼントするために、花作りをしています。1つの花を作るのに68枚の画用紙を使いました。「おおいな~。」と言いながらも、折ったり、切ったり、貼ったり、丁寧に取り組んでいます。プレゼントするのが楽しみですね。

image001 image002 image003

遠足(高3-1)

2025年4月18日 17時35分
高等部

 今回も天候に恵まれて、絶好の遠足日和となりました。お弁当や水筒、事前にみんなで買いに行ったお菓子などをリュックに詰めて、山根公園へ歩いて行きました。途中でジュースを買って休憩しながら無事到着しました。友達とお弁当やお菓子を食べたり、敷地内を散歩したり、遊んだりして思う存分楽しみました。行きと同様、帰りも安全に気を付けて無事に学校まで歩いて帰りました。学級だけでなく、学年の枠を超えて親睦がより一層深まり、思い出に残る日となりました。

image004 image003 

image002 image001

遠足のおやつの買い物(中学部3年1組)

2025年4月18日 10時37分
中学部

 4月16日(水)、遠足のおやつを買いにフジへ行きました。欲しいものがたくさんあって迷いましたが、300円の予算に収まるように、先生と相談しながら選びました。18日の遠足で友達と一緒に食べるのが楽しみです。

1 2

交通安全教室(小学部4年)

2025年4月17日 08時00分
小学部

 交通安全教室が行われました。学校周辺を実際に歩きながら横断歩道の渡り方や歩行者用信号機の見方などを先生と一緒に確認しました。友達や先生と手をつなぎ、交通ルールを守って安全に歩いて帰ってきました。

1 2

第一回PTA理事会(PTA)

2025年4月16日 17時00分
PTA活動

 第一回PTA理事会が開催され新役員の自己紹介や研修会(講演会)についての意見交換等、有意義な時間となりました。

 次回は4月28日(月)にPTA総会が開催されます。

image001

救命講習会

2025年4月15日 17時00分

 水難事故発生時における応急処置方法を知り、迅速に落ち着いて対処できるように、心肺蘇生とAEDの操作についての講習を受けました。

 新居浜南消防署の方に来ていただき、人形を使って正しい心肺蘇生の方法を教えていただきました。また、実際にAEDを使い音声を聞きながら操作の手順も確認しました。

 本校には、体育館の外壁と本館1階ロビーにAEDを設置しています。もしも事故等が発生した場合に、迅速に対応ができるよう備えています。

image001 image002 image003

高等部歓迎会

2025年4月15日 16時45分
高等部

 入学して1週間。高等部1年生の歓迎会を行いました。新入生からは自己紹介やダンス、2・3年生からは学校の紹介を!!!

これからの3年間、実りある日々にして欲しいと思います。

1 2

3

さんすう(小学部5年生)

2025年4月14日 18時33分
小学部

 さんすうの授業で、モルックを通して数の学習をしました。友達と協力して、めざせぴったり50点!倒した本数や得点カードの数を大きな声で数えながら楽しみました。

IMG_2467 IMG_2469

IMG_2470