中学部
今年の中学部のダンスのテーマは「Smile Together」です。学年ごとにおそろいの色の帽子をかぶって踊ります。帽子の装飾は、絵を描いたり、スタンプを押したり、各クラスで趣向を凝らして工夫しています。中学部1年1組では、オリジナルデザインの缶バッジを作りました。テーマにちなんで、クラスメートと一緒に笑顔の写真を撮影し、タブレット端末で好きな言葉やイラストを加えて編集しました。缶バッジが出来上がると、早速帽子に付けてみんなで記念撮影しました。運動会が楽しみです。



小学部
運動会練習に本腰を入れている中、応援で使うポンポンを作りました。ペットボトルに好きな色のテープ貼ったり、スズランテープを細かく割いたりして素敵なポンポンが完成しました。このポンポンで応援する運動会が今から楽しみですね!



高等部
高等部産業科の理科の授業で、2学期は身の回りにある薬品をテーマにして授業を進めています。今日は洗剤や殺虫剤など、生活用薬品の成分の名称や構造、性質をタブレット端末で調べました。生徒はそれぞれ身近な生活用薬品を題材にして調べ、薬品には複数の成分が含まれていることを学習しました。

小学部
2学期の全校朝礼をオンラインで実施しました。内容は、2学期各種委員の任命と、第19回愛顔のえひめ特別支援学校技能検定の認定証授与でした👨🏻。技能検定では自分の力を出し切った結果、たくさんの生徒が目標を達成することができ、嬉しそうな表情がたくさん見られました👧🏻🧑🏻🙆🏻♀️🙆🏻♂️。
進行を担当した児童生徒会役員も、堂々とした司会でそれぞれの役割を果たしてくれました。2学期も目標を持って、様々な活動に取り組んでもらいたいと思います😁。


2学期が始まり、運動会練習も始まりました。今日は開会式、閉会式、ダンスの練習をしました。ダンスの練習では、初めてグラウンドに出てのダンス練習でしたが、暑さに負けず笑顔で楽しく踊りました。休憩や水分補給をしっかり確保しながら頑張っています。中学部のダンスもお楽しみにしていてください。

高等部
2学期に入りました。生活単元学習で、季節の掲示物作りをしています。4月から6作品目ということで、手順書を見ながら作るのも、慣れたものです。
一人一人、みんな真剣に集中して取り組んでいます。
9月は何ができるか、この花びらの感じでわかりますか?楽しみですね。💖


全校行事
第13回運動会の結団式がオンラインで行われました。🤸🏻♀️🤸🏻♀️🤸🏻♀️
初めに、今年の運動会のテーマ「全力スマイル・ニイトク運動会」が発表されました。
次に、紅組白組それぞれの団長と副団長から、💪🏻「力を合わせて楽しい運動会にしましょう。」との決意表明と、みんなへの励ましの言葉がありました。校長先生からは「熱中症に気を付けて練習をしましょう。」とお話がありました。教室では「がんばるぞ!おー!」と元気な声が聞こえてきました⚡。
今年の運動会は9月23日(土)に小学部・中学部・高等部の各部に分かれて開催されます。

小学部
運動会に向けて、ポスターを作りました👍。タブレット端末で国旗のイラストを検索し🎌、形や色を見ながら万国旗を描いていきました。楽しんで取り組みながら、小学部最後の運動会への期待感も高めました。😻🎈✨


