ブログ

学習発表会に向けて(小学部4年)

2024年11月14日 17時59分
小学部

 学習発表会の練習が始まり、毎日一生懸命練習している4年生。この日は、衣装の三角帽子を飾り付けました。みんな真剣な眼差しで飾り付け、とてもかわいい帽子が完成しました✨キラキラ輝く三角帽子をかぶり、かっこいい姿を見てもらえるように練習頑張ります!

【写真】

image002 image001 image003

後期校内・現場実習事前指導(高等部2年3組)

2024年11月13日 17時56分
高等部

 明日から始まる後期校内・現場実習に向けて、クラスや高等部全体で事前指導を行いました。「時間いっぱい作業をする。」「丁寧な言葉遣いを心掛ける。」など、それぞれが自分の目標を決め、発表しました。将来に向け、6日間の実習を頑張りたいと思います!

【写真】

image001 image002

image003

校外学習(中学部2年生)

2024年11月12日 17時21分
中学部

 中学部2年生は、11月11日()、12日()に就労継続支援A型事業所クック・チャムmy mamaへ校外学習に行きました。工場で実際にコロッケなどを作っている様子を見学したり、職員の方のお話を聞いたりする中で、子どもたち一人一人が“働く”ことを身近に感じる良い機会になりました。今回学んだことを生かして、“働く”ことをしっかりイメージしながら活動してほしいと思います。工場見学後には、ばぁばのおひるごはんに行き、とてもおいしいお昼ごはんを友達と楽しく食べました!!

 image002 image001

 image003 image004

「文化祭」(特別活動課)

2024年11月11日 17時35分
全校行事

11月2日(土)に行われた第12回文化祭当日の様子について紹介します。

(小学部)

小学部は、中学部・高等部のお兄さんお姉さんの発表を観ました。下校後、家族と一緒に各教室前の廊下に掲示されている作品を見たり、作業班販売学習でお買い物を楽しんだりしました。

 作品展示(小学部)

image002 スクリーンショット 2024-11-11 174634 image004

   image005       image006      image007

スクリーンショット 2024-11-11 174514 image010 image011 

   image013      image014      image012

  (中学部)

中学部ステージ発表では、中学部有志によるリズム奏、1年生と3年生による合唱奏、2年生による制作発表を披露しました。体育館いっぱいの観客に緊張した生徒もいましたが、それぞれが持ち味を存分に発揮したパフォーマンスに、会場から大きな拍手・喝采が沸き起こっていました。

「紙工班」、「リサイクル班」、「工芸班」、「布工班」の作業班販売学習では、大勢の保護者の方が来校されて、作業学習で取り組んできた成果を披露するとともに、作ってきた製品などをたくさん買っていただきました。どのブースも大盛況で、終了前に売り切れた班もありました。

販売学習担当時間以外は、保護者の方と校内を巡回して、買い物や展示作品鑑賞なども楽しみました。

【ステージ発表の様子】

image002 image001

image003 image004

【各作業班の販売学習の様子】

image005 image006 image007 image008

【絵手紙ロビー展】

image010

(高等部)

高等部ステージ発表ではボディーパーカッションの「アイドル」と合唱「Gifts」を披露しました。どちらも練習を積み重ね、当日が一番の発表になりました。会場からも大きな拍手や手拍子をしてもらいました。素晴らしい発表に感動の涙を流す方々の姿もありました。

「エコ工芸班」、「ウッド・サービス班」「紙工芸班」「民芸班」「手工芸班」「ソーイング班」「農業班」「木工班」の作業班販売学習は、たくさんの保護者の方や友達に来ていただき、ちょっと緊張、でもとてもうれしいすてきな体験活動になりました!

【ステージ発表の様子】

image001 image002 image003 image004

【作業班販売学習】

image006 image005 image007

image012 image013 image008

image009 image010 image011

image016 image015  image014

image017 image018 image019

image022 image021 image020

「きせつのかざりをつくろう」小学部2年2組

2024年11月11日 17時00分
小学部

 学級のみんなで秋の壁面制作をしました。紅葉色の画用紙を手でちぎり、できた葉っぱを本物の枝にはりつけるとかわいい紅葉の完成です。みのむしも飾り付け、11月のかわいい壁面制作になりました。

image001  image002 image003

image004 image005 image006

保健委員会活動

2024年11月11日 16時32分

 11月8日は『いい歯の日』でした。保健委員会では、歯の健康を守るための習慣について校内放送を行いました。正しい方法で歯を磨くことや定期的に歯ブラシを交換すること、よく噛むことなど健康な歯を守るためには気を付けることがたくさんあります。

 今日の給食にはナッツ入り野菜ソテーが出ました。よく噛むことで唾液がしっかり出て、むし歯予防に効果があります。いい歯の日に相応しいメニューでした!

 いい歯のためには毎日の積み重ねが大事です。何年経ってもずっと自分の歯で過ごせるように、歯にいい習慣を身につけましょう!✨

image004 image003

image002 image001

高等部キャリアガイド教室(高等部普通科2年・産業科1年)

2024年11月11日 15時37分

 118日(金)56時間目に、株式会社リブドゥコーポレーションの講師の方をお迎えし、キャリアガイド教室が行われました。仕事をする上で大切なこと(「あいさつ」「時間を守る」「聞くために自分から話す」)について、講義をしていただきました。友達と意見交換をしながら発表したり、自分たちのオリジナルの名刺を作ったりしたことで、楽しみながら多くのことを学ぶことができました。11月の実習でも、今回学んだ内容を生かし、頑張りたいと思います。

1  2  3

テーマパーク開園(中学部3年3組)

2024年11月7日 17時52分

 中学部3年3組がテーマパークを開園し、中学部1、2年生や先生を招待しました。準備では、生徒がゲームを考えて制作したり、お客さんが喜ぶような景品を作ったりしました。当日は、たくさんの生徒や先生たちが来園し、ボーリングや的当てを楽しんでいました。3年3組の生徒たちはお客さんに丁寧にゲームの説明をしたり、受付をしたりと自分たちの仕事を進んで行い、お客さんに喜んでもらえて大盛況でした。

1  2  3

生活単元学習「おはなしをたのしもう」(小学部1―2)

2024年11月6日 16時05分

 絵本『やさいさん』を題材に、本物の野菜に触れたり、様々な素材で立体野菜を制作したりしました。制作した野菜を使い、絵本のせりふに合わせて劇遊びもします。せりふを覚えて、「やさいさん、やさいさん、だ~れ?」と楽しそうに遊んでいます。

1  2  3

4  5  6

「文化祭」(特別活動課)

2024年11月2日 18時11分
全校行事

「ニコニコsmileフェスティバル2024」のテーマの下、第12回文化祭が行われました。警報級の大雨というあいにくの天気でしたが、5年ぶりに全校児童生徒が体育館に参集し、中・高等部の多彩なパフォーマンス(リズム奏、合唱奏、制作発表、ダンスパフォーマンス、合唱)で大いに盛り上がり、とても感動的なステージになりました。

作業製品販売や作品展示等も含め、当日の詳しい様子については、後日アップする予定です。

image001  image002

image003  image004

離任式

2025年3月26日 11時37分

離任式を行いました。
今回の異動で22名が離任されました。皆様の今後の御活躍と御多幸をお祈り申し上げます。
離任式後には、児童生徒や保護者が来校され、離任する教職員との別れを惜しんでいました。

DSCN1021 DSCN1032 DSCN1036 DSCN1044

3学期 終業式

2025年3月19日 14時44分
全校行事

 今年度もいよいよ最終日、第3学期の終業式を行いました。小中学部の各学年代表が校長先生から修了証を受け取り、高等部生徒は進級認定をされ、全員来年度新しい学年に進級します。

 校長先生からはこの一年間で頑張ったことや春休みの過ごし方についてのお話がありました。春休みを元気に過ごして、4月にみんな笑顔で会いましょう。

image002
小学部修了証授与

image001
中学部修了証授与

image003
校長式辞 

              

小学部・中学部卒業証書授与式

2025年3月18日 16時45分
全校行事

 小学部・中学部卒業証書授与式を挙行しました。

 小学部10名、中学部18名の卒業生は立派な態度で卒業式に参加し,厳粛な中にも心温まる卒業式となりました。これまで学んだことを生かし、いろいろなことに挑戦してください。さらに成長していってくれることを願っています。

 image003  image001 image002

おべんとうをつくろう(小学部5年2・小2組)

2025年3月17日 17時24分
小学部

 朝からみんなでお弁当を作り、ピクニックをしました。卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、ポテトサラダ、ミートボール、いちご。1年間練習してきたおかずを友達と協力して作りました。自分たちで作ったお弁当は、とてもおいしかったね。

【写真】

image001 image002

image003 image004

冬野菜の収穫(中学部1-2)

2025年3月14日 16時05分
中学部

 学級園で育てていた、冬野菜の大根と人参を収穫しました。

大きかったり、小さかったりなど様々なサイズがあり大盛り上がり!学級みんなで水やりや草引きをして育てた冬野菜でしたので、うれしそうな様子でした。

冬野菜を使っておでんを作ります。もうすぐで3学期も終わります。みんなでおいしいおでんを作って楽しい思い出にしたいと思います。

1

生活単元学習「卒業文集を作ろう」(小学部6年)

2025年3月11日 17時59分
小学部

 6年間の思い出の写真や自分の好きなもの、中学部で頑張りたいことなどをまとめて卒業文集を作りました。丁寧な文字で書くことを意識して取り組み、書いた言葉と写真をまとめてレイアウトされているものを見て、うれしそうにしていました。11枚大切にかごに入れて、とじる作業を行い、「最高の出来だね。」と満足そうにしていました。

image002 image001

進級制作(高等部2-3)

2025年3月10日 16時14分
高等部

 進級制作として、キーホルダー作りをしました。

好きなイラストを選び、プラバンにイラストを描いて仕上げていっています!トースターで焼くときはくっつかないかドキドキしながらも、とても素敵な作品になりました。

それぞれの推しのキャラクターや好きな国の国旗など、個性豊かなオリジナルキーホルダーができあがり、「他のクラスの先生にも見てもらう!」と嬉しそうな様子でした

001      002

卒業生を送る会(小学部)

2025年3月5日 17時00分
小学部

小学部では、卒業生を送る会が行われました。まずは、6年生の紹介動画、1~5年生からのお祝い動画、6年生の発表動画を教室で視聴しました。教室では、6年生の特技発表に拍手喝さいで大盛り上がりでした!次に体育館に集まり、みんなで桜の花を咲かせるゲームをしたりプレゼントを渡したりしました。大好きな6年生が卒業するのはとてもさみしいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。6年生の皆さん、これからも元気いっぱい勉強や運動を頑張って、楽しい中学生活を送ってくださいね。応援しています!

1 2 3

4 5

卒業生を送る会(中学部)

2025年3月4日 17時44分
中学部

卒業生の皆さんのために各学年で出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。卒業生からも、歌のお返しとお礼の言葉があり、最高学年らしく堂々とした発表でした。
この日のためにみんなで準備をがんばってきました。3年生にとってこの会が良い思い出になればと思います。

image001  image002

image004  image003

第14回高等部卒業証書授与式

2025年3月1日 17時32分
高等部

 高等部卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
 多くの来賓や保護者の方々、在校生に見守られ、新特らしい温かい卒業式となりました。卒業生答辞では、高校3年間の思い出と周りの人たちへの感謝の気持ちを伝え、最後に「旅立ちの日に」の歌詞を引用して「希望を翼に込めて、この広い大空に飛び立ちましょう。」と力強く締めくくりました。
 卒業生の皆さんのこれからの人生が、どうか幸せであふれますように。

image001
卒業証書授与

image002
校長式辞

image003
来賓(PTA会長)祝辞

image004
在校生送辞

image005
卒業生答辞