ブログ

2018年11月16日(金曜日)学習発表会の予行練習(小学部)

2018年11月16日 18時50分

小学部では、学習成果の発表の場として、11月23日(金)に学習発表会を開催します。毎年、どのような発表内容にするか話し合いを重ね、子どもたちの得意なことを盛り込んだ台本が完成します。今年度は、低学年は『シンデレラ』、中学年は『ぎろろんやまと6ぴきのかえる』、高学年は『水戸黄門』になりました。
11月5日から、1・2年、3・4年、5・6年それぞれのグループで練習を始め、みんな自分の役のせりふや動きを覚えて、毎日一生懸命に取り組んでいます。先生たちも、遅くまで大道具や小道具、衣装、背景の製作に励んでいます。 
子どもたち一人一人が練習後に達成感を持ち、毎日の練習が楽しいものとなるよう心掛けたいです。当日は、子どもたちの頑張りに声援をお願いします。

       

道具の準備ができたらステージに上がります   舞台袖からパチリ

 

座って自分の出番を待っています

高等部作業班作品展示

2018年11月16日 17時15分

本館の玄関に高等部作業班の作品が展示されています。好評を博した本校の文化祭だけでなく、中萩校区文化祭(11月18日)や「愛顔(えがお)のふれあいフェスタ」(12月15日)でも販売を行います。地域の方とのつながりを大切にし、新居浜南高校のみなさんとの交流をさらに深めながら、それぞれの作業班で製品作りに励んでいます。どうぞご覧ください。

  

今日の給食

2018年11月16日 14時00分

 今日は、「いわしのかば焼き風」が登場しました。
 献立名が「かば焼き風」となっているのは、いわしを油で揚げて、たれをかけているからです。揚げると臭みが減り、小骨も食べやすくなるため、そのような調理法をとっています。魚が苦手な児童生徒にも少しでも食べてもらえたらと思います。

2018年11月15日(木曜日)音楽

2018年11月15日 19時30分

 小学部1・2年生の音楽の授業では、季節の歌を歌ったり、楽器を演奏したりしています。体全体を使って歌を楽しむとともに、歌を通して季節を感じてほしいと思います。
11月は、「きのこ」の歌に合わせて身体表現をしています。きのこの帽子を被って、歌ったり踊ったり♪踊りや歌詞を覚えた子もいます。とてもかわいいみんなです。

  

今日の給食

2018年11月15日 14時20分

今日は、豆腐のドライカレーが登場しました。
 絞り豆腐の他に牛ミンチ、豚ミンチ、刻み大豆、にんじん、ピーマンなどを入れて、少し歯ごたえのあるドライカレーです。
いつものカレーとは少し違うドライカレーを、子どもたちもおいしそうに食べていました。

2018年11月3日(土曜日) 文化祭(中学部)

2018年11月3日 15時00分

  秋晴れの空の下、「秋を彩るニイトク文化祭」のテーマのもと文化祭が行われました。
ステージ発表では、中学部はボディパーカッション、楽器演奏、修学旅行の振り返り、ダンスなどを披露しました。
販売体験学習では、作業学習で心をこめて作った製品を手に取っていただきました。代金の計算、丁寧な接客、大きな声での挨拶など、日ごろの学習の成果を発揮しました。
たくさんの人と笑顔で接したり、自分たちが作ったものを喜んでもらったり「働くこと」の大切さを感じた一日でした。今後もいろいろな機会を生かし、「働くこと」について学んでいきたいです。

防災学習(地震発生と火災発生を想定した避難訓練)

2018年11月3日 15時00分

 緊急地震速報の放送が流れるとすぐさまに机の下に隠れたりダンゴムシのポーズをとったりしました。避難時は静かに落ち着いて行動していました。また、今回は今年度購入した防災用ヘルメットを着用して避難することを取り入れました。日頃の防災学習の成果が身に付いてきており、小学部1年生もスムーズに避難していました。
避難後は、煙体験学習を実施しました。怖がる児童生徒もいましたが、鼻と口をハンカチやタオルで覆い、前が見えない中慎重に進んでいました。今後もいろいろな場面を想定し、より安全で、より実践的な避難につながるよう工夫していきたいです。

2018年11月2日(金曜日) 中学部1年1組 販売練習♪

2018年11月2日 14時55分

 文化祭が近づいてきました。文化祭に向けて、着々と準備が進んでいます。1年1組ではそれぞれの作業班で作った製品を売る、「販売練習」をしました。電卓を使って計算する係、お釣りを渡す係、お客様の商品を袋に入れて渡す係を、ローテーションで何回も練習しました。「笑顔で」「丁寧に」を心掛け、お客様に気持ちよく買い物を楽しんでもらえるように、心を込めて練習しました。文化祭当日、練習の成果を発揮できるといいですね♪

らくれん食育教室(小学部3年生)

2018年11月2日 14時55分

 らくれん食育教室がありました。小学部は3年生が参加しました。酪農家さんの話を聞いたり、らくれんの方から牛乳作りの工夫を教えてもらったりしました。牛の模型を使って乳しぼり体験もさせてもらいました。大きな牛の模型に恐る恐る近付き、お乳に見立てた液体がビュッと出るのを見て、とても驚いていました。貴重な体験ができました。

ふれあいフェスタ(高等部)

2018年11月2日 14時55分

  12月15日(土)に行われる『ふれあいフェスタ』に向けて、高等部産業科の生徒と新居浜南高校との交流活動が行われています。10月30日(火)は第4回目の交流をしてきました。福祉部門では、班に分かれて『ふれあいタイム』の準備を行いました。47都道府県手話クイズや、動物手話クイズなどを企画し、積極的に意見交換をしながら準備を進めていました。交流を深めながら、本番に向けての準備も進んできています。『ふれあいフェスタ』をお楽しみに♪

2学期図書委員になりました

2024年9月10日 17時36分

910日、小学部、中学部の2学期図書委員が集まって、委員会活動をしました。図書委員それぞれが、おすすめの本を1冊紹介します。

みんなお気に入りの本があり、すぐに1冊決めて、本の好きなところや好きな理由など、紹介文を書きました。出来上がったら図書室に掲示します。見に来てくださいね。

うえ1 うえ2 うえ3

うえ4 うえ5

運動会練習開始

2024年9月9日 17時33分

第14回運動会の練習が始まりました!!

IMG_0140

最初に、先生の説明をきちんと聞いています。

IMG_0141

今日から始まったとは思えないほどの完成度と真剣な表情。

まだまだ目標を高く持って、かんばっていきまっしょい!!

※無理しないようにね♪

作業学習(中紙工班)

2024年9月6日 16時21分
中学部

 中学部紙工班では文化祭などの販売に向けて製品作りに励んでいます。お客さんに手に取ってもらえるよう、一つ一つ丁寧に作業を行っています。かわいらしいメモ帳やポチ袋など、素敵な製品をたくさん作っています。

1 2

3

2学期も頑張ろう!(小学部4―1)

2024年9月4日 18時24分
小学部

 楽しかった夏休みが終わり、2学期の係の仕事が決まりました。「2学期も頑張るぞ!」とみんなやる気いっぱいです。2学期はたくさんの楽しい行事が待っています。子どもたちの活躍にご期待ください!

1  2

生活単元学習 高等部2年5組

2024年9月4日 18時22分
高等部

 生活単元学習の時間に、エコバッグを制作しています。

 ポケット生地に刺しゅうやステンシルをします。自分の好みの絵を描いたり、キャラクターをタブレット端末で調べたりしてデザインを考えました。ステンシルチームは、練習で紙に色付けしました。個性豊かです!刺しゅうチームは、バックステッチで丁寧に線を辿っています。糸目の大きさがきれいにそろっています!

 世界に一つだけのエコバッグの完成が楽しみです♪

1 2

令和6年度 第2学期始業式

2024年9月2日 16時27分
全校行事

 令和6年度第2学期始業式がオンライン開催で行われました。

 校長先生からは「今の自分を超えよう!レッツトライ!」とお話がありました。児童生徒代表挨拶では、中学部3年生の生徒から夏休みの思い出や頑張ったことと2学期に頑張りたいことについての発表がありました。

 2学期も勉強、運動、学校行事など、それぞれの目標に向かって自分のペースで取り組んでいきましょう。

image003 image002 image001

令和6年度ICT活用レベルアップ研修(第1回)

2024年8月23日 07時45分

 株式会社LoiLoの上原浩平様より「特別支援教育でのロイロノート・スクールの活用方法」というテーマで講演をしていただきました。

 実際にロイロノートを操作しながら、児童生徒役・教師役に分かれて実践的に学ぶことができました。すぐに活かせるものもたくさん教わったので、2学期以降の授業に活用できるように準備していきたいと思います。

1 2

令和6年度特別支援学校センター的機能充実事業研修会

2024年8月6日 11時40分

 8月5日に新居浜特別支援学校で、地域の中学校、他の特別支援学校の教員と一緒に研修会を開催しました。広島都市学園大学子ども教育学部子ども教育学科教授竹林地 毅氏より、「学びを実感する単元・授業づくり-育てたい児童生徒・めざしたい授業と支援-」という演題で講演していただきました。

 講演では、子ども主体の授業づくりにおける一人一人への最適な支援の在り方についてお話を伺いました。その中で、児童生徒の意欲を引き出す授業の展開や、非認知能力を育てるための単元づくりの工夫について、グループ協議を行いました。「教えたいこと」を「子どもが学びたいこと」に変えていくための教材研究や、自己有用感を育てるための地域貢献活動の事例のお話があり、支援者の在り方について多くのことを振り返る機会となる、とても有意義な研修となりました。

 研修会で学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

image001 image002 image004 

image003

令和6年度 第1学期終業式

2024年7月19日 14時29分
全校行事

 令和6年度第1学期終業式がオンラインで行われました。校長先生からはあいうえお作文で夏休みの過ごし方についてのお話がありました。児童生徒代表挨拶では、小学部5年生男子が、1学期に楽しかった宿泊学習のことや夏休みに漢字の勉強を頑張ることなどを発表しました。

 明日からの長い夏休み、皆さん、暑さに負けず体調に気を付けて元気に過ごしましょう。2学期に皆さんの元気いっぱいの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

image001 image002 image003

中3夏祭り(中学部3年)

2024年7月18日 15時35分
中学部

 中学部3年生は、中学部の後輩や先生たちを招待して夏祭りをしました。どんなゲームにするか、景品はどうするかなどを、生徒で話し合って決め、準備に取り組み、リハーサルもしっかり行いました。当日は、たくさんの人に来てもらい、お客さんが楽しんでいる様子を見て、生徒たちもうれしそうにしていました。

image001 image002 image003