ブログ

5月16日(木) 今日の給食

2019年5月16日 14時15分

 今日の献立は、コッペパン、クリスピーチキン、アーモンドソテー、アスパラ入り野菜スープ、みかんゼリー、牛乳でした。

 「アスパラガス」は5月から6月頃が旬です。アスパラガスはギリシャ語で「新芽」を意味します。その名前の通り、一日に5から10cm生長するパワフルな野菜です。今日のスープに入っているアスパラガスはシャキシャキとした食感で、大変おいしくいただきました。やっぱり旬の野菜はおいしいですね。

 

5月15日(水) 交通安全教室(5月10日)(小学部1、2年生)

2019年5月15日 17時30分

基本的な交通ルールやマナーを学習するために交通安全教室を行いました。

 小学部1、2年生は、新居浜市防災安全課の指導員さんのクイズに元気良く答えて、交通安全の「と・ま・と(とまって、まって、とびださない)」を学びました。その後、左右の安全確認の仕方を楽しく学習し、体育館の模擬道路で横断歩道の渡り方の練習を行いました。

 

今日の給食

2019年5月15日 14時00分

 今日の献立は、ごはん、さわらのみりんだれかけ、ゆかりあえ、肉じゃが、牛乳でした。

 「鰆(さわら)」は、身が柔らかくて崩れやすいのが特徴ですが、くせのない白身です。瀬戸内海でもたくさんとれる魚です。甘辛いみりんだれで美味しくいただきました。

 

5月14日(火) 中学部1年5組 掃除

2019年5月14日 16時00分

 中学部に入学して約1ヶ月が経ち、学校生活にも慣れてきました。視覚的なスケジュールなどを活用しながら、自主的に行動できる場面が増えてきました。毎日の掃除でも、何をどのくらいするのか、見通しを持って自主的に活動できるよう、必要に応じて手順書を活用しながら取り組んでいます。

  

  

 

今日の給食

2019年5月14日 14時05分

 今日の献立は、ひじきご飯、あじの南蛮漬け、空豆の塩ゆで、けんちん汁、牛乳でした。「空豆」は、緑色のさやが空に向かって実ることからこの名前がつきました。ゆでたり焼いたりして食べる「空豆」は完熟前の物で、完熟し乾燥した豆は煮物や甘納豆などに使われます。今が旬の空豆を美味しくいただきました。

 ところで、空豆のさやは本当に空に向かって実っているのかなぁ???

 中学部の生徒たちは実物に触れ、さやむきを体験してみました。ある生徒はとってもいい香りがするね~~と言って、給食の空豆の塩ゆでをおかわりしていました。今が旬の「空豆」。ご家庭でも、さやむきをして晩ご飯にいかがでしょうか。

 

誕生会!!(小学部4年生)

2019年5月13日 18時54分

 4月と5月生まれの友達の誕生会♪ 

ろうそくの火を消したり、プレゼントをもらったり、

特別な日になりましたね♡

 みんなで作ったたこ焼き型のホットケーキ『すずかすてら』も最高!!

 4月と5月生まれのみんな、本当におめでとうございます。

 

前期児童生徒総会

2019年5月13日 18時48分

小学部4年生以上の児童生徒が集合し、前期児童生徒総会を開催しました。

 昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業案、予算案の発表、児童生徒会選挙のきまりの改正を行いました。

  児童生徒会役員が、今年度新たな活動を提案してくれています。児童生徒のみなさんには、新たな取組を楽しみにするとともに、いろいろな活動に協力してもらいたいと思っています。よろしくお願いします。

 

今日の給食

2019年5月13日 14時05分

 今日の献立は、ごはん、たまご焼き、じゃが芋のおかか煮、豚汁、牛乳でした。

 食べる前に「いただきます」と言っていますか?私たちの体は、食べ物によって支えられています。「いただきます」とは、食べ物を大切にし、むだにしてはいけないという気持ちから出てくる言葉です。食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちも込めて、食べる前には「いただきます」を言いましょう。

5月10日(金)遠足に行ったよ!(小学部3年2組・小1組)

2019年5月10日 16時36分

 4月18日に行った遠足の写真を見て、振り返り授業をしました。

友達と手を繋ぎ安全に気をつけて歩いたこと、滝の宮公園の遊具で思いっきり遊んだこと、おいしいお弁当をみんなで食べたことなど、すべてが楽しい一日でした。

 写真を見た後はお気に入りの写真を選んで貼ったり、絵日記を描いたりしました。出来上がったら掲示しますので、ぜひご覧ください。

  

 

今日の給食

2019年5月10日 14時05分

 今日の献立は、ごはん、揚げぎょうざ、もやしのナムル、麻婆豆腐(マーボーどうふ)、牛乳でした。

 「麻婆豆腐」は豆板醤を使った代表的な中華料理です。私たちが普段食べている麻婆豆腐は、日本人の口に合うようにアレンジされています。給食では小学部の子どもたちに合わせて、辛みを少なくして仕上げています。魚のすりみの入った「揚げぎょうざ」とともに、美味しくいただきました。

 

「おつきみしたいな」& 運動会ダンス練習(小学部6年)

2024年9月18日 17時55分
小学部

 9月17日は中秋の名月でした。みなさん、月を見上げてみましたか。現在、本館ロビーには6年2組が制作した大きな月とお団子、ススキがあります。見逃した方は、是非本館ロビーでお月見をしましょう。

image001

運動会のダンス、最後の決めポーズを練習中!

image002

「しょうたいじょうをつくろう」小学部2年2組

2024年9月17日 15時56分
小学部

 学級のみんなは、運動会練習頑張っています。かけっこやダンス、団体競技など本番に向けて練習中。ぜひこの頑張りを見てほしくて小学部2年2組では、招待状を作りました。一番見てほしい人に心を込めて作りました。「みにきてね。」「がんばります。」

image001 image002 image003

image004 image005 image006

横断幕作り(高等部3年)

2024年9月13日 16時45分

 高等部3年生は運動会の横断幕作りをしています。

横断幕にみんなで円形に手形を押し、6クラス分の花を完成させました。絵の具を塗った手のひらを布に押し付けて花形の手形アートができあがりました。手の平に絵の具を塗ると「不思議な感触。」、「冷たい!」といった感想が出ていました。3年生にとっては最後の運動会、思い出に残る運動会になるよう全力で取り組み楽しみたいと思います。運動会をお楽しみに。

上1 上2 上3

下1 下2 下3

運動会練習(中学部2年)

2024年9月12日 18時30分
中学部

 運動会練習が始まりました。個人走では、暑さに負けることなく、一生懸命行い、休憩や水分補給をしっかり確保しながら頑張っています。ダンス練習も始まりましたが、全員が真剣な表情で、すでにかなりの完成度です。今年の本番もかっこいいダンスをお楽しみに!!

 image001 image002 image003

敬老の日のプレゼント(小学部5―3・小2組)

2024年9月12日 15時38分

 9月16日(月)は敬老の日。家族の人に感謝の気持ちを伝えるためにリンドウの花を作りました。リンドウの花は薬として使われていたそうで、「薬=元気になる」ということで「いつまでも元気でいてね」という意味が込められて敬老の日にプレゼントされるそうです。子どもたちも、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに渡すことを楽しみに、丁寧に作りました。おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね!

01  02

2学期図書委員になりました

2024年9月10日 17時36分

910日、小学部、中学部の2学期図書委員が集まって、委員会活動をしました。図書委員それぞれが、おすすめの本を1冊紹介します。

みんなお気に入りの本があり、すぐに1冊決めて、本の好きなところや好きな理由など、紹介文を書きました。出来上がったら図書室に掲示します。見に来てくださいね。

うえ1 うえ2 うえ3

うえ4 うえ5

運動会練習開始

2024年9月9日 17時33分

第14回運動会の練習が始まりました!!

IMG_0140

最初に、先生の説明をきちんと聞いています。

IMG_0141

今日から始まったとは思えないほどの完成度と真剣な表情。

まだまだ目標を高く持って、かんばっていきまっしょい!!

※無理しないようにね♪

作業学習(中紙工班)

2024年9月6日 16時21分
中学部

 中学部紙工班では文化祭などの販売に向けて製品作りに励んでいます。お客さんに手に取ってもらえるよう、一つ一つ丁寧に作業を行っています。かわいらしいメモ帳やポチ袋など、素敵な製品をたくさん作っています。

1 2

3

2学期も頑張ろう!(小学部4―1)

2024年9月4日 18時24分
小学部

 楽しかった夏休みが終わり、2学期の係の仕事が決まりました。「2学期も頑張るぞ!」とみんなやる気いっぱいです。2学期はたくさんの楽しい行事が待っています。子どもたちの活躍にご期待ください!

1  2

生活単元学習 高等部2年5組

2024年9月4日 18時22分
高等部

 生活単元学習の時間に、エコバッグを制作しています。

 ポケット生地に刺しゅうやステンシルをします。自分の好みの絵を描いたり、キャラクターをタブレット端末で調べたりしてデザインを考えました。ステンシルチームは、練習で紙に色付けしました。個性豊かです!刺しゅうチームは、バックステッチで丁寧に線を辿っています。糸目の大きさがきれいにそろっています!

 世界に一つだけのエコバッグの完成が楽しみです♪

1 2