今日の給食
2019年6月17日 14時05分今日の献立は、ごはん、かきあげ、ごま煮びたし、はんぺん汁、プリン、牛乳でした。
今日の「かきあげ」には何の食材が入っているかわかりますか?正解は予定献立表で確認してみてください。学校給食では栄養のバランスを考えて、5~6種類の材料を組み合わせています。玉ねぎがとても甘く、おいしくいただきました。
今日の献立は、ごはん、かきあげ、ごま煮びたし、はんぺん汁、プリン、牛乳でした。
今日の「かきあげ」には何の食材が入っているかわかりますか?正解は予定献立表で確認してみてください。学校給食では栄養のバランスを考えて、5~6種類の材料を組み合わせています。玉ねぎがとても甘く、おいしくいただきました。
小学部5年生は、先ほど全員無事に帰校しました。解散式の後、お迎えの保護者と自宅へと帰っていきました。いい思い出がたくさんできたようです(^^)
お昼ご飯の前にみんなで記念撮影♪
宿泊学習、最後のご飯は森のレストランで。
いっぱい遊んだ後のご飯は美味しいですね〜
ごちそうさまでした。今から学校へ帰ります♪
今日の献立は、野菜そぼろがけご飯、きびなごのから揚げ、アーモンドあえ、牛乳でした。
小魚は頭から尾まで食べられる魚のことをいいます。きびなご、ししゃも、ちりめん、かえりいりこなどが小魚の仲間です。小魚は骨ごと食べることができるので「カルシウム」「マグネシウム」「鉄」「亜鉛」などのミネラルを多く含むので、特に成長期の子どもたちには毎日食べてほしい食品です。今日のきびなごのから揚げも大変おいしくいただきました。
本館に降りて、今度はキッズパーク♪
マイントピア別子に到着です!
これから鉱山鉄道に乗って鉱山観光に出発です♪
朝ご飯です!
しっかり食べて、今日も元気に楽しむぞ〜
小学部3年1組では、毎月1回お菓子を作って配達する、「3-1かふぇ」を開くことにしました。カフェのオープンに向けて、ポスターを作って貼ったり、エプロンを作ったり、配達ボックスを作ったりして準備を進めてきました。6月のメニューはりんごゼリーです。前日に、りんごを型抜きしたり、ゼリー液をカップに注いだりしてゼリーを作りました。いよいよ13日、「3-1かふぇ」、オープンです。注文してくれたクラスや先生のところに配達に行きました。「ありがとう」と言ってもらえて、ちょっと照れくさそうにしていた子もいましたが、カフェの店員さん、立派にお仕事できました。
7月も、注文待ってまーす!!
おはようございます。2日目がはじまりました!
みんな早起きでしたね〜
使った寝具は自分で片付け♪
朝の散歩もいいですね〜
朝の集いの様子です。
元気にラジオ体操もしました!!
夕べの集いでは、待ちに待った花火!危なくないように、まずしっかり注意事項を確認します。
たくさんの手持ち花火に、みんな大喜び。
夕べの集いもいよいよクライマックス。U.S.A.の曲に合わせて噴出花火を楽しみました♪
1日はあっという間ですね。もう寝る時間です。しっかり寝て、疲れを取って、明日も楽しみましょう!!
離任式を行いました。
今回の異動で22名が離任されました。皆様の今後の御活躍と御多幸をお祈り申し上げます。
離任式後には、児童生徒や保護者が来校され、離任する教職員との別れを惜しんでいました。
今年度もいよいよ最終日、第3学期の終業式を行いました。小中学部の各学年代表が校長先生から修了証を受け取り、高等部生徒は進級認定をされ、全員来年度新しい学年に進級します。
校長先生からはこの一年間で頑張ったことや春休みの過ごし方についてのお話がありました。春休みを元気に過ごして、4月にみんな笑顔で会いましょう。
小学部修了証授与
中学部修了証授与
校長式辞
小学部・中学部卒業証書授与式を挙行しました。
小学部10名、中学部18名の卒業生は立派な態度で卒業式に参加し,厳粛な中にも心温まる卒業式となりました。これまで学んだことを生かし、いろいろなことに挑戦してください。さらに成長していってくれることを願っています。
朝からみんなでお弁当を作り、ピクニックをしました。卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、ポテトサラダ、ミートボール、いちご。1年間練習してきたおかずを友達と協力して作りました。自分たちで作ったお弁当は、とてもおいしかったね。
【写真】
学級園で育てていた、冬野菜の大根と人参を収穫しました。
大きかったり、小さかったりなど様々なサイズがあり大盛り上がり!学級みんなで水やりや草引きをして育てた冬野菜でしたので、うれしそうな様子でした。
冬野菜を使っておでんを作ります。もうすぐで3学期も終わります。みんなでおいしいおでんを作って楽しい思い出にしたいと思います。
6年間の思い出の写真や自分の好きなもの、中学部で頑張りたいことなどをまとめて卒業文集を作りました。丁寧な文字で書くことを意識して取り組み、書いた言葉と写真をまとめてレイアウトされているものを見て、うれしそうにしていました。1枚1枚大切にかごに入れて、とじる作業を行い、「最高の出来だね。」と満足そうにしていました。
進級制作として、キーホルダー作りをしました。
好きなイラストを選び、プラバンにイラストを描いて仕上げていっています!トースターで焼くときはくっつかないかドキドキしながらも、とても素敵な作品になりました。
それぞれの推しのキャラクターや好きな国の国旗など、個性豊かなオリジナルキーホルダーができあがり、「他のクラスの先生にも見てもらう!」と嬉しそうな様子でした❤
小学部では、卒業生を送る会が行われました。まずは、6年生の紹介動画、1~5年生からのお祝い動画、6年生の発表動画を教室で視聴しました。教室では、6年生の特技発表に拍手喝さいで大盛り上がりでした!次に体育館に集まり、みんなで桜の花を咲かせるゲームをしたりプレゼントを渡したりしました。大好きな6年生が卒業するのはとてもさみしいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。6年生の皆さん、これからも元気いっぱい勉強や運動を頑張って、楽しい中学生活を送ってくださいね。応援しています!
卒業生の皆さんのために各学年で出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。卒業生からも、歌のお返しとお礼の言葉があり、最高学年らしく堂々とした発表でした。
高等部卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
多くの来賓や保護者の方々、在校生に見守られ、新特らしい温かい卒業式となりました。卒業生答辞では、高校3年間の思い出と周りの人たちへの感謝の気持ちを伝え、最後に「旅立ちの日に」の歌詞を引用して「希望を翼に込めて、この広い大空に飛び立ちましょう。」と力強く締めくくりました。
卒業生の皆さんのこれからの人生が、どうか幸せであふれますように。
卒業証書授与
校長式辞
来賓(PTA会長)祝辞
在校生送辞
卒業生答辞