今日の給食
2019年5月22日 14時05分
今日の献立は、ポークカレー(麦ご飯)、ゆで卵、ひじきの甘酢炒め、牛乳でした。
麦ご飯の麦は「大麦」です。大麦は米の10倍以上の食物繊維を含み、またカルシウムは4倍、鉄分は2倍も多く含んでいます。麦ご飯が健康にいいと言われるのはこのためです。今日はカレーと一緒に食べて、麦の栄養をしっかり取ることがでました。
今日の献立は、ポークカレー(麦ご飯)、ゆで卵、ひじきの甘酢炒め、牛乳でした。
麦ご飯の麦は「大麦」です。大麦は米の10倍以上の食物繊維を含み、またカルシウムは4倍、鉄分は2倍も多く含んでいます。麦ご飯が健康にいいと言われるのはこのためです。今日はカレーと一緒に食べて、麦の栄養をしっかり取ることがでました。
学校から見える中萩きらきら公園は、本校の子供たちの憩いの場所です。1年生にとっては初めての遠足。学校を出発して、公園グラウンドを通り、すぐに見える公園に向かって一番近いコースを元気に歩きました。2年生は、グラウンド周辺の1年生よりやや長いコースを歩きました。車に気をつけながら道路の端を安全に歩いていました。
大型遊具で思いっきり体を動かし、「ブランコする!」「もう1かい、すべりだいする!」「せんせい、おいでー。」と友達や先生と一緒に仲良く遊びました。天気も良くて十分に遊べたので、1年生も公園を気に入ったようです。作っていただいたお弁当もおいしく食べました。
地域にある公園なので、またみんなで訪れたいです。みんなで遊ぶ経験を積み重ねながら、遊具や施設の利用についても一緒に学んでいきたいと思います。
今日の献立は、コッペパン、鶏のチリソース、切干大根のオイスターソース炒め、春雨スープ、牛乳でした。
「切干大根」は、もともとは大根を保存しておくために作られたものですが、現代では健康によい食品の一つとして利用されています。食物せんいを多く含み、がんの発生を抑えたり、動脈硬化を予防したり、便秘解消にもなります。昔の人の生活の知恵からできた「切干大根」を、今日は中華風にアレンジした炒め物で、美味しくいただきました。
調理実習で焼きそばを作りました。野菜を切ったり、炒めたりしてクラスのみんなで協力し合って作りました。野菜の皮をむいたり、種を取ったりしました。麺、野菜やお肉を炒めて、ソースを混ぜました。美味しくできました。生活に必要な力を高めるため、これからまた別のメニューにも挑戦します。
今日の献立は、たけのこご飯、じゃこカツ、ごま煮びたし、どさんこ汁、黒糖ビーンズ、牛乳でした。
「じゃこカツ」は、愛媛県のご当地グルメです。収穫された小魚(ホタルジャコなど)をすり身にして、玉ねぎ・人参のみじん切りを加えて味付けをし、パン粉をつけて揚げたものです。小魚のことを「じゃこ」と言うので、じゃこカツと呼ばれています。見た目はコロッケみたいな感じですが、外はサクサクとした食感で、味は魚のすり身の甘さがあり、大変美味しくいただきました。
5月10日に、学級園に野菜を植えました。ナス、ピーマン、キュウリ、スイカ、エダマメ、パプリカ、ジャガイモ、オクラ、ミニトマトです。事前に自分の好きな野菜を選び、栽培の方法や、どのような色や形の野菜が収穫できるのかについて学習しました。早く大きく育ち、収穫できる日を楽しみにしています。
今日の献立は、ごはん、さばの竜田揚げ、大豆の磯煮、若竹汁、牛乳でした。
「筍(たけのこ)」は、竹の子どもです。食用にしている筍のほとんどは「孟宗竹(もうそうちく)」という種類で、4月から5月にかけて出回ります。太くて柔らかく香りが高いのが特徴です。若竹汁に入っている筍の香りを楽しみながら美味しくいただきました。
今日の献立は、コッペパン、クリスピーチキン、アーモンドソテー、アスパラ入り野菜スープ、みかんゼリー、牛乳でした。
「アスパラガス」は5月から6月頃が旬です。アスパラガスはギリシャ語で「新芽」を意味します。その名前の通り、一日に5から10cm生長するパワフルな野菜です。今日のスープに入っているアスパラガスはシャキシャキとした食感で、大変おいしくいただきました。やっぱり旬の野菜はおいしいですね。
基本的な交通ルールやマナーを学習するために交通安全教室を行いました。
小学部1、2年生は、新居浜市防災安全課の指導員さんのクイズに元気良く答えて、交通安全の「と・ま・と(とまって、まって、とびださない)」を学びました。その後、左右の安全確認の仕方を楽しく学習し、体育館の模擬道路で横断歩道の渡り方の練習を行いました。
今日の献立は、ごはん、さわらのみりんだれかけ、ゆかりあえ、肉じゃが、牛乳でした。
「鰆(さわら)」は、身が柔らかくて崩れやすいのが特徴ですが、くせのない白身です。瀬戸内海でもたくさんとれる魚です。甘辛いみりんだれで美味しくいただきました。
高等部3年生は、産業科では11月7日、普通科では11月14日から個人実習が始まっています。
実習先は、一般企業、就労継続支援A型作業所、B型作業所、就労移行支援施設、生活介護事業所等、様々です。
実習も後半に差し掛かり、仕事にも少しずつ慣れてきた様子が見られます。卒業後の進路を見据え、それぞれの現場で頑張っています。
これまでの校内実習や集団実習で培った「働く力」を発揮し、有意義な実習にしてほしいと思います。
学習発表会に向けて、練習を毎日頑張っています。私たち3年生は、ニイトク探検隊になり、からだの不思議を発見しに行きます。かっこいい姿を見てもらえるように、最後まで練習頑張ります!
今月上旬に行われた本校の文化祭では、部員が撮った個性豊かな写真がたくさん展示されました。そして、第38回愛媛県高等学校総合文化祭 写真部門にて3名の生徒の力作が会場で飾られました。(下部の3枚の写真)どの作品も1枚に込めた生徒のこだわりが感じられます。
3学期は今まで撮った写真を収めて、部員それぞれのフォトブックを作る予定です。
本校文化祭
高等部3年【今日も駆ける特急列車】 高等部2年【私の空】 高等部2年【青空味の雲】
生活単元学習でマーブリングをしました。今回は三度目の活動でしたが、生徒たちは毎回、さまざまな色が混ざり合ってできる色彩や形、模様を楽しんで制作しています。
できあがった作品を振り返ってじっくり見ると、「ネコと帽子!」「チョコレート」
「大きなひまわり…?」と偶然できたものに想像を膨らませていました。
学習発表会の練習が始まり、毎日一生懸命練習している4年生。この日は、衣装の三角帽子を飾り付けました。みんな真剣な眼差しで飾り付け、とてもかわいい帽子が完成しました✨キラキラ輝く三角帽子をかぶり、かっこいい姿を見てもらえるように練習頑張ります!
【写真】
明日から始まる後期校内・現場実習に向けて、クラスや高等部全体で事前指導を行いました。「時間いっぱい作業をする。」「丁寧な言葉遣いを心掛ける。」など、それぞれが自分の目標を決め、発表しました。将来に向け、6日間の実習を頑張りたいと思います!
【写真】
中学部2年生は、11月11日(月)、12日(火)に就労継続支援A型事業所クック・チャムmy mamaへ校外学習に行きました。工場で実際にコロッケなどを作っている様子を見学したり、職員の方のお話を聞いたりする中で、子どもたち一人一人が“働く”ことを身近に感じる良い機会になりました。今回学んだことを生かして、“働く”ことをしっかりイメージしながら活動してほしいと思います。工場見学後には、ばぁばのおひるごはんに行き、とてもおいしいお昼ごはんを友達と楽しく食べました!!
11月2日(土)に行われた第12回文化祭当日の様子について紹介します。
(小学部)
小学部は、中学部・高等部のお兄さんお姉さんの発表を観ました。下校後、家族と一緒に各教室前の廊下に掲示されている作品を見たり、作業班販売学習でお買い物を楽しんだりしました。
作品展示(小学部)
(中学部)
中学部ステージ発表では、中学部有志によるリズム奏、1年生と3年生による合唱奏、2年生による制作発表を披露しました。体育館いっぱいの観客に緊張した生徒もいましたが、それぞれが持ち味を存分に発揮したパフォーマンスに、会場から大きな拍手・喝采が沸き起こっていました。
「紙工班」、「リサイクル班」、「工芸班」、「布工班」の作業班販売学習では、大勢の保護者の方が来校されて、作業学習で取り組んできた成果を披露するとともに、作ってきた製品などをたくさん買っていただきました。どのブースも大盛況で、終了前に売り切れた班もありました。
販売学習担当時間以外は、保護者の方と校内を巡回して、買い物や展示作品鑑賞なども楽しみました。
【ステージ発表の様子】
【各作業班の販売学習の様子】
【絵手紙ロビー展】
(高等部)
高等部ステージ発表ではボディーパーカッションの「アイドル」と合唱「Gifts」を披露しました。どちらも練習を積み重ね、当日が一番の発表になりました。会場からも大きな拍手や手拍子をしてもらいました。素晴らしい発表に感動の涙を流す方々の姿もありました。
「エコ工芸班」、「ウッド・サービス班」「紙工芸班」「民芸班」「手工芸班」「ソーイング班」「農業班」「木工班」の作業班販売学習は、たくさんの保護者の方や友達に来ていただき、ちょっと緊張、でもとてもうれしいすてきな体験活動になりました!
【ステージ発表の様子】
【作業班販売学習】
学級のみんなで秋の壁面制作をしました。紅葉色の画用紙を手でちぎり、できた葉っぱを本物の枝にはりつけるとかわいい紅葉の完成です。みのむしも飾り付け、11月のかわいい壁面制作になりました。
11月8日は『いい歯の日』でした。保健委員会では、歯の健康を守るための習慣について校内放送を行いました。正しい方法で歯を磨くことや定期的に歯ブラシを交換すること、よく噛むことなど健康な歯を守るためには気を付けることがたくさんあります。
今日の給食にはナッツ入り野菜ソテーが出ました。よく噛むことで唾液がしっかり出て、むし歯予防に効果があります。いい歯の日に相応しいメニューでした!
いい歯のためには毎日の積み重ねが大事です。何年経ってもずっと自分の歯で過ごせるように、歯にいい習慣を身につけましょう!✨