小学部
中学部
トランプでババ抜きをしましたジョーカーが回ってきても表情を変えずに真剣勝負でした。1番で抜けたときは大喜びで盛り上がりましたクラスの友達とたくさん思い出を作っていきたいと思います。

中学部3年生は「働くこと」について学んでいます。11月24日(木)に就労継続支援A型事業所のスマイルラボへ、25日(金)に就労継続支援B型事業所のわかば共同作業所・第二作業所へ、二班に分かれて校外学習へ行きました。仕事を実際に体験して、仕事の大変さや難しさを味わいましたが、同時に達成感も味わう機会になりました。また、働いている方に質問して、「働くうえで大切なこと」や「学校生活でも意識してできること」を教えていただきました。
三学期には校内実習があります。今回学んだことを生かして、校内実習に向けて再発進していきたいと思います


図書室に新しい本が来ました学習発表会の練習が終わって、みんなで様子を見に行きました。まっさらの本が棚にずらりとならんでいました。大好きなアンパンマンの本や恐竜の本を見つけ楽しいひとときを過ごしました


中学部1年生では、米作り体験をしています。6月に田植え、10月に稲刈り、11月は脱穀・もみすり作業をしていよいよ米作りも終盤を迎えました「米作りって大変だね。お米大事にしようね。」と言いながら一つ一つ手作業で頑張っています



風船遊びをしました。大きな風船でバレーをしたり、ねじりハチマキを作ってたこ焼き屋さんごっこをしたりして仲良く遊んでいますみんな風船が大好きで夢中になって遊んでいました


11月9日(水)から産業科は後期校内・現場実習が始まり、前半5日間は校内、後半6日間は初めての校外での現場実習に行っています。前半は前期実習に行った電子部品作業を、後半はマックスバリュと住化パートナーズの2班に分かれ現場での実習に取り組んでいます。
<校内実習~電子部品班>

<校外実習>
*マックスバリュ


レジ打ち 品だし 惣菜並べ
*住化パートナーズ


落ち葉拾い 肥料作り
働くことの大変さを感じながらもいろいろな職種の仕事を体験し、より一層就労へ向けての意識を高め取り組んでいきたいです。