12月10日(金)に令和4年度の児童生徒会役員選挙を行いました。オンライン配信で実施した児童生徒総会(演説会)や選挙の様子等をお知らせします。
○オンライン配信で実施した演説会の様子
立候補者全員が新居浜特別支援学校を今よりもっと楽しく、大好きな学校にするためにたくさんの提案をしてくれました。

〇投票の様子
小学部と高等部は体育館、中学部は作業室2を選挙会場にしました。
選挙管理委員は、受付や投票用紙の配付、開票を行いました。



○開票の様子
オンライン配信をしながら、緊張感を持って取り組みました。



12月13日(月)から17日(金)まで、校内で赤い羽根共同募金運動を行います。朝の放送では、児童生徒会長が募金運動について皆に説明してくれました。
赤い羽根共同募金運動へのご協力をよろしくお願いいたします。

新居浜商工会議所青年部の方々のご協力で、児童生徒が作成したポスターと標語が交通安全看板となりました。学校の南側のフェンスに1枚、東側の駐輪場付近の壁に1枚と計2枚の看板が設置されました。児童生徒一人一人が、今後も交通ルールやマナーを守って生活していけるよう、願いが込められています。
手作りのバードコールも寄贈していただきました。初めて見る物で、児童生徒は興味津々です!鳴らすと鳥が来るかもしれない!そんな期待を持って、寄贈していただいたバードコールを使ってみたいと思います。



12月8日(水)と12月9日(木)の二日間、昼休みに、図書委員による読み聞かせ会がありました
1日目は「からすのパンやさん」と「あかちゃんまんとオーロラのこうま」
2日目は「ノラネコぐんだんおすしやさん」と「かぐやひめ」でした。
読み手のみなさん、とてもよく練習して、それぞれに、気持ちを込めて工夫して読んでくれました観客からは、思わず「面白い!」と歓声が上がる場面もあり、2日間、盛況のうちに終わりました
対面での読み聞かせ会を開くことができてよかったです


12月10日(金)に令和4年度の児童生徒会役員選挙が行われます。現在、選挙に向けて活動中です。
11月4日(木)に選挙管理委員会を立ち上げ、12名の児童生徒に選挙管理委員として選挙の準備を進めてもらっています。
○選挙管理委員任命式の様子
校長室で校長先生から任命していただきました。


○選挙の実施、立候補呼び掛けの様子
小学部4年生以上の学級委員を招集し、呼び掛けを行いました。


〇立候補者ポスター掲示板の製作の様子


○立候補者受付の様子

○期日前投票の様子
現在、当日欠席等の理由で選挙に参加できない児童生徒を対象に期日前投票を実施しています。


中学部1年生で行うクリスマス会に向けて、クリスマスツリーを作りました木の板を塗ったり飾りを選んで貼ったり、楽しみな気持ちを込めて丁寧に取り組みました


新居浜商工会議所青年部の方々の御協力により、「マジシャン:黒川 遼さん」を本校にお招きしてのマジックショーが12月7日(火)に開催されました。感染対策も十分に行い、体育館で小・中・高の3学部を時間帯を分けた入れ替え制で実施しました。
一瞬で顔が変わる不思議なダンスから始まり、鳩が飛び出てきたり・消えたり、ステージ上に呼ばれた先生が宙に浮きあがったり・・・。次から次へと繰り出される不思議なマジックに、どの学部の児童生徒もびっくりと大喜び。公演中は、体育館から大きな拍手が鳴り止まないくらいの大盛り上がりでした。公演の最後に、全員に手品道具をプレゼントしていただき、手品のレクチャーもしてくださいました。
とても楽しいひと時を提供していただきました。新居浜商工会議所青年部の皆さん、マジシャン:黒川 遼さん、大変ありがとうございました。
【当日の会場の様子】









