ブログ

12月25日(金) 令和2年度特別支援教育地域支援事業研修会

2021年1月4日 13時25分

 愛媛県立子ども療育センター作業療法士の田内広子氏、篠森麻衣子氏を講師にお招きし、「感覚に問題のある児童・生徒への支援―感覚統合の視点から―」という演題で、感覚統合の面から、自立活動(環境の把握)を考える際に参考となる、実態把握や具体的な支援方法についてご講演いただきました。感覚統合は、外界やからだの様々な感覚情報を子どもの状態に合わせ、適切に調整しながら提供することで、脳の情報処理機能が組織化されることを促し、子どもの成就感(やった!)や達成感(できた!)という適応反応を導き出すものです。児童・生徒一人一人と丁寧に関わり、理解を深め、ほどよい挑戦や成功体験で終わるような場・授業・環境を作っていけるよう、研さんを積み重ねたいです。子どもの自発性や気付きを大切にするため、教員が待つ(見守る)ことを大切に実践していきたいです。

 会場は総合科学博物館多目的ホールをお借りし、本校の教員だけでなく、地域の保育園・小・高等学校・関係機関・県内特別支援学校からもご参集いただきました。特別支援教育についての専門性を高めるとともに、連携を深める研修会となりました。

  

令和3年度児童生徒会役員選挙が終わりました。Part3

2020年12月23日 10時34分

 12月18日(金)に児童生徒会役員引継ぎ式ならびに新役員任命式を行いました。12月11日の児童生徒会役員選挙を経て、決定した来年度の新役員を校長先生から任命していただきました。新役員からは新しく「庶務」という役職を設け、児童生徒会役員も人数が増えてにぎやかになりました。

 旧児童生徒会長からは、「会長としてみんなの前で話すのは緊張したけれど、今は楽しみながら話ができるようになり、自分にとってプラスの経験になった。児童生徒のみなさんや一緒に活動した役員の協力に感謝します。」とあいさつがありました。また、新児童生徒会長からは、「様々な行事を全校児童生徒のみなさんと一緒に協力して、楽しく取り組んでいきたい。」とあいさつがありました。

 新役員任命式に続いて、表彰伝達を行いました。今回は、「愛媛県高等学校総合文化祭美術・工芸部門」優秀、奨励の表彰を行いました。おめでとうございます。

 

令和3年度児童生徒会役員選挙が終わりました。Part2

2020年12月23日 10時32分

 12月11日(金)に令和3年度の児童生徒会役員選挙を行いました。

今年度は総会をVTR視聴で実施しました。立候補者、応援者の演説も選挙までにVTRを見ました。立候補者全員が新居浜特別支援学校を今よりもっと楽しく、大好きな学校にするためにたくさんの提案をしてくれました。

 選挙場になった体育館で児童生徒たちが学部ごとに時間を分けて投票を行いました。

 

 

令和3年度児童生徒会役員選挙が終わりました。Part1

2020年12月23日 10時25分

 12月11日(金)に令和3年度の児童生徒会役員選挙を行いました。遅くなりましたが、選挙に向けての活動や選挙の様子等をご報告いたします。

今回は、選挙管理委員についてです。11月6日に選挙管理委員会を立ち上げ、10名の児童生徒に選挙管理委員として選挙の準備を進めてもらいました。 

○選挙管理委員任命式の様子

校長室で校長先生から任命していただきました。

 

○選挙の実施、立候補呼び掛けの様子

小学部4年生以上の学級委員を招集し、呼び掛けを行いました。

〇立候補者ポスター掲示板の製作の様子

 

○立候補者受付の様子

 

○期日前投票の様子

 当日欠席等の理由で選挙に参加できない児童生徒を対象に期日前投票を実施しました。

  

〇選挙当日の様子

 選挙の受付や投票用紙の配付、開票を行いました。

 

 

12月18日(金)誕生会(小学部4年生)

2020年12月18日 16時47分

12月16日(水)に11月、12月生まれさんの誕生会をしました。みんなでおめでとうの歌を歌い、誕生日の友達が大きなろうそくを消しました。好きな物いっぱいの色紙や手作りの誕生日カードなど温かいプレゼントをもらい、にっこり笑顔になりました。「お楽しみ」は、ポップコーン作り!おいしくいただきました。

 

12月16日(水)らくれん食育教室(中学部1年2組)

2020年12月16日 16時37分

 12月8日(火)、中学部1年生はらくれんの食育教室で、いつも給食に出てくる牛乳について学習しました。らくれんの職員さんが酪農家さんのお仕事や、らくれん工場の様子を丁寧に教えてくれました。

 体験では牛が食べている餌の実物を手に取ったり、一頭の牛から1日に出る乳の量がどのくらいなのか牛乳パックの本数で見せてくれたりしました。普段目にすることがないものだったので、興味深かったです。乳しぼりの体験では、こつを教えてもらいながら牛の模型から手で乳を搾りました。

 牛や酪農家さんなど多くの人のお仕事によって、自分たちは牛乳を飲むことが出来ていることを学びました。これからも美味しく牛乳をいただきたいと思います。

12月14日(火)高等部1年6組

2020年12月15日 16時59分

 2学期も残りわずかとなりました。

 新しい年を気持ちよく迎えようと、来年の干支のイラストや文字を描き、掲示物作りをしました。

12月11日(金) 令和2年度特別支援教育研修会

2020年12月11日 17時32分

 12月10日(木)、本校の研究テーマ「人と関わる力を育てるための授業づくり」の実現に向けた、令和2年度特別支援教育研修会が本校で行われました。愛媛大学大学院教育学研究科教授樫木暢子先生を講師にお招きし、研究授業への御助言をいただいた後、「関わりの中での育ち」というテーマで御講演いただきました。人と関わる力を育てるための授業づくりにおいて大切な観点や注意点などを学ぶことができ、ふだんの授業づくりを考え直す大変実りのある時間となりました。今回お話いただいたことを、今後の授業や支援に生かしていきたいと思います。

12月10日(木)小学部3年1組 生活単元学習「だがしやさんにいこう」

2020年12月10日 16時20分

 3年1組のみんなは、1学期から店員役や客役になって買い物学習に取り組んできました。明日は待ちに待った校外学習です。新居浜イオンで昼食を取った後、駄菓子屋さんで買い物をします。「駄菓子を3個選ぶ」「お金を払う」「お釣りとレシートを受け取る」「駄菓子を受け取る」練習をしてきました。練習の成果を発揮できるかな?大きな声で挨拶も頑張ります。

12月9日(水)香川県について発表しよう(中学部3年1組)

2020年12月9日 16時45分

 12月4日(金)、私たちのクラスでは、修学旅行先の香川県について、調べ学習を進めてきました。そのまとめとして、それぞれが調べた観光名所や有名なお菓子、名産品、ゆるキャラをクラスで発表しました。

 修学旅行では、学習したものを実際に見て、理解を深めることができました。お隣の県、香川県について知りたい人は、ぜひ3年1組の前の掲示を見に来てください!

 

運動会用うちわ作り(高等部1-3・4)

2024年9月20日 16時48分
高等部

 高等部1-3・4は、生活単元学習の時間に運動会用のうちわを作りました。

 事前に教員が準備したプログラム表やスローガンの用紙を好きな大きさに切り、貼る場所を考えました。「デザインは自由」として、それぞれがタブレットで調べて好きなキャラクターを描いたり、シールを貼ったりしてお気に入りのうちわができました。運動会本番はこれを持って自分のチームを応援します!!!

image001 image002 image003 

image004 image005 image006

中学部運動会練習(中学部3年)

2024年9月19日 16時44分
中学部

 連日の猛暑の中、運動会練習を頑張っています。今日は団体とダンスの練習をしました。本番さながらのマジモードで予行・本番に向けて仕上がりも上々です。

image001 image002

「おつきみしたいな」& 運動会ダンス練習(小学部6年)

2024年9月18日 17時55分
小学部

 9月17日は中秋の名月でした。みなさん、月を見上げてみましたか。現在、本館ロビーには6年2組が制作した大きな月とお団子、ススキがあります。見逃した方は、是非本館ロビーでお月見をしましょう。

image001

運動会のダンス、最後の決めポーズを練習中!

image002

「しょうたいじょうをつくろう」小学部2年2組

2024年9月17日 15時56分
小学部

 学級のみんなは、運動会練習頑張っています。かけっこやダンス、団体競技など本番に向けて練習中。ぜひこの頑張りを見てほしくて小学部2年2組では、招待状を作りました。一番見てほしい人に心を込めて作りました。「みにきてね。」「がんばります。」

image001 image002 image003

image004 image005 image006

横断幕作り(高等部3年)

2024年9月13日 16時45分

 高等部3年生は運動会の横断幕作りをしています。

横断幕にみんなで円形に手形を押し、6クラス分の花を完成させました。絵の具を塗った手のひらを布に押し付けて花形の手形アートができあがりました。手の平に絵の具を塗ると「不思議な感触。」、「冷たい!」といった感想が出ていました。3年生にとっては最後の運動会、思い出に残る運動会になるよう全力で取り組み楽しみたいと思います。運動会をお楽しみに。

上1 上2 上3

下1 下2 下3

運動会練習(中学部2年)

2024年9月12日 18時30分
中学部

 運動会練習が始まりました。個人走では、暑さに負けることなく、一生懸命行い、休憩や水分補給をしっかり確保しながら頑張っています。ダンス練習も始まりましたが、全員が真剣な表情で、すでにかなりの完成度です。今年の本番もかっこいいダンスをお楽しみに!!

 image001 image002 image003

敬老の日のプレゼント(小学部5―3・小2組)

2024年9月12日 15時38分

 9月16日(月)は敬老の日。家族の人に感謝の気持ちを伝えるためにリンドウの花を作りました。リンドウの花は薬として使われていたそうで、「薬=元気になる」ということで「いつまでも元気でいてね」という意味が込められて敬老の日にプレゼントされるそうです。子どもたちも、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに渡すことを楽しみに、丁寧に作りました。おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね!

01  02

2学期図書委員になりました

2024年9月10日 17時36分

910日、小学部、中学部の2学期図書委員が集まって、委員会活動をしました。図書委員それぞれが、おすすめの本を1冊紹介します。

みんなお気に入りの本があり、すぐに1冊決めて、本の好きなところや好きな理由など、紹介文を書きました。出来上がったら図書室に掲示します。見に来てくださいね。

うえ1 うえ2 うえ3

うえ4 うえ5

運動会練習開始

2024年9月9日 17時33分

第14回運動会の練習が始まりました!!

IMG_0140

最初に、先生の説明をきちんと聞いています。

IMG_0141

今日から始まったとは思えないほどの完成度と真剣な表情。

まだまだ目標を高く持って、かんばっていきまっしょい!!

※無理しないようにね♪

作業学習(中紙工班)

2024年9月6日 16時21分
中学部

 中学部紙工班では文化祭などの販売に向けて製品作りに励んでいます。お客さんに手に取ってもらえるよう、一つ一つ丁寧に作業を行っています。かわいらしいメモ帳やポチ袋など、素敵な製品をたくさん作っています。

1 2

3