ブログ

運動会用うちわ作り(高等部1-3・4)

2024年9月20日 16時48分
高等部

 高等部1-3・4は、生活単元学習の時間に運動会用のうちわを作りました。

 事前に教員が準備したプログラム表やスローガンの用紙を好きな大きさに切り、貼る場所を考えました。「デザインは自由」として、それぞれがタブレットで調べて好きなキャラクターを描いたり、シールを貼ったりしてお気に入りのうちわができました。運動会本番はこれを持って自分のチームを応援します!!!

image001 image002 image003 

image004 image005 image006

中学部運動会練習(中学部3年)

2024年9月19日 16時44分
中学部

 連日の猛暑の中、運動会練習を頑張っています。今日は団体とダンスの練習をしました。本番さながらのマジモードで予行・本番に向けて仕上がりも上々です。

image001 image002

「おつきみしたいな」& 運動会ダンス練習(小学部6年)

2024年9月18日 17時55分
小学部

 9月17日は中秋の名月でした。みなさん、月を見上げてみましたか。現在、本館ロビーには6年2組が制作した大きな月とお団子、ススキがあります。見逃した方は、是非本館ロビーでお月見をしましょう。

image001

運動会のダンス、最後の決めポーズを練習中!

image002

「しょうたいじょうをつくろう」小学部2年2組

2024年9月17日 15時56分
小学部

 学級のみんなは、運動会練習頑張っています。かけっこやダンス、団体競技など本番に向けて練習中。ぜひこの頑張りを見てほしくて小学部2年2組では、招待状を作りました。一番見てほしい人に心を込めて作りました。「みにきてね。」「がんばります。」

image001 image002 image003

image004 image005 image006

横断幕作り(高等部3年)

2024年9月13日 16時45分

 高等部3年生は運動会の横断幕作りをしています。

横断幕にみんなで円形に手形を押し、6クラス分の花を完成させました。絵の具を塗った手のひらを布に押し付けて花形の手形アートができあがりました。手の平に絵の具を塗ると「不思議な感触。」、「冷たい!」といった感想が出ていました。3年生にとっては最後の運動会、思い出に残る運動会になるよう全力で取り組み楽しみたいと思います。運動会をお楽しみに。

上1 上2 上3

下1 下2 下3

運動会練習(中学部2年)

2024年9月12日 18時30分
中学部

 運動会練習が始まりました。個人走では、暑さに負けることなく、一生懸命行い、休憩や水分補給をしっかり確保しながら頑張っています。ダンス練習も始まりましたが、全員が真剣な表情で、すでにかなりの完成度です。今年の本番もかっこいいダンスをお楽しみに!!

 image001 image002 image003

敬老の日のプレゼント(小学部5―3・小2組)

2024年9月12日 15時38分

 9月16日(月)は敬老の日。家族の人に感謝の気持ちを伝えるためにリンドウの花を作りました。リンドウの花は薬として使われていたそうで、「薬=元気になる」ということで「いつまでも元気でいてね」という意味が込められて敬老の日にプレゼントされるそうです。子どもたちも、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに渡すことを楽しみに、丁寧に作りました。おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね!

01  02

2学期図書委員になりました

2024年9月10日 17時36分

910日、小学部、中学部の2学期図書委員が集まって、委員会活動をしました。図書委員それぞれが、おすすめの本を1冊紹介します。

みんなお気に入りの本があり、すぐに1冊決めて、本の好きなところや好きな理由など、紹介文を書きました。出来上がったら図書室に掲示します。見に来てくださいね。

うえ1 うえ2 うえ3

うえ4 うえ5

運動会練習開始

2024年9月9日 17時33分

第14回運動会の練習が始まりました!!

IMG_0140

最初に、先生の説明をきちんと聞いています。

IMG_0141

今日から始まったとは思えないほどの完成度と真剣な表情。

まだまだ目標を高く持って、かんばっていきまっしょい!!

※無理しないようにね♪

作業学習(中紙工班)

2024年9月6日 16時21分
中学部

 中学部紙工班では文化祭などの販売に向けて製品作りに励んでいます。お客さんに手に取ってもらえるよう、一つ一つ丁寧に作業を行っています。かわいらしいメモ帳やポチ袋など、素敵な製品をたくさん作っています。

1 2

3

エネルギーの学習(高等部 産業科 3年6組)

2023年1月24日 18時08分
高等部

 高等部産業科の理科の授業で、3学期は 電気 や ガス などのエネルギーをテーマにして授業を進めています。今日は電気の特徴や電気のエネルギーがどんなエネルギーの変換に活用されているかを、タブレット端末で実験動画を視聴しながら学びました。あるものが別のものに変化する現象は理科の面白いところなので、みんなは興味津々で授業を受けていました

  

少年式に向けて(中学部2年3・4組)

2023年1月23日 18時04分
中学部

 少年式に向けて決意の言葉を書きました手本を見ながら大きく書きました。大人の階段を一つ登ります思い出に残る素敵な行事になるようにしっかりと準備をしていきます

 

 

書き初めをしよう(高等部1年4組)

2023年1月20日 18時15分
高等部

 1月20日(金)生活単元学習で書き初めを行いました。生徒はまず、自分が決めた字を手本を見ながら練習しました。手本のとめやはね、字の太さに気を付けて書きました。清書では、上手に書けたときに「よっしゃー」と嬉しそうに話したり、黙々と集中して書き続ける生徒もいたりして、一生懸命に取り組みました。練習も清書も、書く回数が増えるごとに筆の使い方がどんどん上達していきました。新たな気持ちを胸に2023年のスタートを切りました。

校外学習(中学部1-2)

2023年1月19日 17時17分
中学部

 校外学習で新居浜市防災センターに行きました。地震の揺れを体験したり、消火訓練をしたりしました。地震や火事が起きたときに自分の命を第一に守って逃げることの大切さを学びました。

 

みんなでまなぼう(小学部3年生)

2023年1月18日 15時55分
小学部

 3年生は年間通して学年合同で「みんなでまなぼう」という学習をしています。3学期のテーマは、「元気な体になろう」です。1回目の授業では、どうして病気になるかを考えたり、清潔・食事・睡眠・運動など元気な体になるためのポイントを知ったりしました。よく話を聞いたり、進んでクイズに答えたりして興味を持って取り組みました。

初詣(高等部2年4組)

2023年1月17日 17時33分
高等部

 3学期は学年の「まとめ」の期間です。今一度身を引きしめ、今年が良い年になるように、白山神社へお参りに行きました。手水舎(ちょうずや)で身を清め、丁寧に作法を行って拝み、最後はおみくじを引いて運勢を占いました。みんなは何が出たかな??

 2023年がみんなにとって実りのある年になりますように…

 

 

かきぞめをしたよ(小学部1年生)

2023年1月16日 18時20分
小学部

新年を迎え、心新たにかきぞめに挑戦しました。筆や墨汁は初体験ですが、頑張って書くことができました。

 

 

冬野菜を育てよう(高等部2年2組)

2023年1月13日 17時56分

 寒い日が続く中ですが、私たちは元気に冬野菜を育てています。苗植えから自分の力で行えるように、1人1鉢のプランターでの白菜づくりにチャレンジしています

 厳しい寒さを乗り越えるため、時期に合わせてプランターを移動させながら、できる限り暖かいところを探して育てています。また、水分をあまり必要としないため、ハンドスプレーを用いて丁寧に水やりをしています

 観察はタブレット端末を活用しました写真機能を用いて葉脈の部分を拡大してよく見たり、計測アプリを用いて葉の大きさを測ったりしています大分葉も大きくなってきたことを実感できました。これから上手に結球させられるよう、引き続き手入れを頑張っていきます

    

  

愛顔のえひめ特別支援学校技能検定地区検定(東予地区第9回)

2023年1月13日 17時46分

 12月23日(金)、今治特別支援学校にて技能検定地区検定が開催されました。清掃サービス部門の「机拭き」「自在ぼうき」「ダスタークロス」「水拭きモップ」「掃除機」の5種目の競技を行いました。

 練習とは異なる雰囲気の中、緊張で手順を忘れそうになったり、声が小さくなったりした生徒もいましたしかし、頑張って練習してきたことを思い出しながら、全員が最後まで胸を張って競技に取り組みましたお疲れ様でした。

      

 

    

 

 1月21日(土)に控えている県検定にエントリーしている生徒は、今日から練習を再開しました。待ち時間に、注意されたところとテキストの内容を照らし合わせて、メモをしている生徒もいました。素晴らしい本番、みんなの力が十分に発揮できるよう応援しています

      

 

    

特別支援学校第4回ICT活用レベルアップ研修

2023年1月13日 17時36分

 ICT活用に関する研修を行いました。

 研修では、「電子黒板やプレゼンソフトを活用した授業改善」という内容で、今年度設置された電子黒板の活用方法などについて、 愛媛県総合教育センター 情報教室 指導主事 加藤憲司先生、村上貴彦先生よりご講演いただきました。電子黒板でできることやPowerPointの基本的な機能を利用した教材作成方法を学ばせていただきました

 ICTの活用次第で、授業のデザイン力の向上、学習形態の工夫の幅を広げることが可能であることを認識する貴重な機会となりました