ブログ

離任式

2025年3月26日 11時37分

離任式を行いました。
今回の異動で22名が離任されました。皆様の今後の御活躍と御多幸をお祈り申し上げます。
離任式後には、児童生徒や保護者が来校され、離任する教職員との別れを惜しんでいました。

DSCN1021 DSCN1032 DSCN1036 DSCN1044

3学期 終業式

2025年3月19日 14時44分
全校行事

 今年度もいよいよ最終日、第3学期の終業式を行いました。小中学部の各学年代表が校長先生から修了証を受け取り、高等部生徒は進級認定をされ、全員来年度新しい学年に進級します。

 校長先生からはこの一年間で頑張ったことや春休みの過ごし方についてのお話がありました。春休みを元気に過ごして、4月にみんな笑顔で会いましょう。

image002
小学部修了証授与

image001
中学部修了証授与

image003
校長式辞 

              

小学部・中学部卒業証書授与式

2025年3月18日 16時45分
全校行事

 小学部・中学部卒業証書授与式を挙行しました。

 小学部10名、中学部18名の卒業生は立派な態度で卒業式に参加し,厳粛な中にも心温まる卒業式となりました。これまで学んだことを生かし、いろいろなことに挑戦してください。さらに成長していってくれることを願っています。

 image003  image001 image002

おべんとうをつくろう(小学部5年2・小2組)

2025年3月17日 17時24分
小学部

 朝からみんなでお弁当を作り、ピクニックをしました。卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、ポテトサラダ、ミートボール、いちご。1年間練習してきたおかずを友達と協力して作りました。自分たちで作ったお弁当は、とてもおいしかったね。

【写真】

image001 image002

image003 image004

冬野菜の収穫(中学部1-2)

2025年3月14日 16時05分
中学部

 学級園で育てていた、冬野菜の大根と人参を収穫しました。

大きかったり、小さかったりなど様々なサイズがあり大盛り上がり!学級みんなで水やりや草引きをして育てた冬野菜でしたので、うれしそうな様子でした。

冬野菜を使っておでんを作ります。もうすぐで3学期も終わります。みんなでおいしいおでんを作って楽しい思い出にしたいと思います。

1

生活単元学習「卒業文集を作ろう」(小学部6年)

2025年3月11日 17時59分
小学部

 6年間の思い出の写真や自分の好きなもの、中学部で頑張りたいことなどをまとめて卒業文集を作りました。丁寧な文字で書くことを意識して取り組み、書いた言葉と写真をまとめてレイアウトされているものを見て、うれしそうにしていました。11枚大切にかごに入れて、とじる作業を行い、「最高の出来だね。」と満足そうにしていました。

image002 image001

進級制作(高等部2-3)

2025年3月10日 16時14分
高等部

 進級制作として、キーホルダー作りをしました。

好きなイラストを選び、プラバンにイラストを描いて仕上げていっています!トースターで焼くときはくっつかないかドキドキしながらも、とても素敵な作品になりました。

それぞれの推しのキャラクターや好きな国の国旗など、個性豊かなオリジナルキーホルダーができあがり、「他のクラスの先生にも見てもらう!」と嬉しそうな様子でした

001      002

卒業生を送る会(小学部)

2025年3月5日 17時00分
小学部

小学部では、卒業生を送る会が行われました。まずは、6年生の紹介動画、1~5年生からのお祝い動画、6年生の発表動画を教室で視聴しました。教室では、6年生の特技発表に拍手喝さいで大盛り上がりでした!次に体育館に集まり、みんなで桜の花を咲かせるゲームをしたりプレゼントを渡したりしました。大好きな6年生が卒業するのはとてもさみしいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。6年生の皆さん、これからも元気いっぱい勉強や運動を頑張って、楽しい中学生活を送ってくださいね。応援しています!

1 2 3

4 5

卒業生を送る会(中学部)

2025年3月4日 17時44分
中学部

卒業生の皆さんのために各学年で出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。卒業生からも、歌のお返しとお礼の言葉があり、最高学年らしく堂々とした発表でした。
この日のためにみんなで準備をがんばってきました。3年生にとってこの会が良い思い出になればと思います。

image001  image002

image004  image003

第14回高等部卒業証書授与式

2025年3月1日 17時32分
高等部

 高等部卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
 多くの来賓や保護者の方々、在校生に見守られ、新特らしい温かい卒業式となりました。卒業生答辞では、高校3年間の思い出と周りの人たちへの感謝の気持ちを伝え、最後に「旅立ちの日に」の歌詞を引用して「希望を翼に込めて、この広い大空に飛び立ちましょう。」と力強く締めくくりました。
 卒業生の皆さんのこれからの人生が、どうか幸せであふれますように。

image001
卒業証書授与

image002
校長式辞

image003
来賓(PTA会長)祝辞

image004
在校生送辞

image005
卒業生答辞

文化祭発表練習(中学部3年)

2022年10月21日 20時17分

 今年度の文化祭は事前収録による発表を実施します。中学3年生は「翼をください」の合唱と手話を披露する予定で、「もし翼があったら、どこに飛んでいきたい?」「東京!」「中国!」とそれぞれ考えながら日々練習に励んでいます。

社会見学(高等部1年)

2022年10月21日 20時10分

 10月20日(木)秋晴れの中、高等部1年生がスクールバスで社会見学に出掛けました。まずタオル美術館でタオルの製造工程や多くのキルト製品などをじっくり見学しました。特にムーミンの常設展示やディズニーの企画展では生徒たちは喜び全開でした。見学後は、タオル製品をじっくり選んで買い物を行いました。

 次にフジグラン西条へ昼食を買いに行きました。自分の買いたいお弁当を各自で探してスムーズに会計を行いました。帰校後、お弁当をみんないい笑顔で食べていました。振り返りの学習では、学んだことや楽しかったことを一人一人が楽しそうに発表しました。

小学部修学旅行2日目ラスト

2022年10月21日 17時41分

無事に帰ってきました!

 レオマワールドには、魅力的なアトラクションがたくさんありました

 

 

 

 

たくさん遊んで、帰りのバスでは・・・

 

 

 

 

1泊2日の修学旅行では、笑顔いっぱいで楽しい思い出がたくさんできました

添乗員さん、バスの運転手さん、ホテルや立ち寄らせていただいた各地のみなさん、私たちのためにありがとうございました。

小学部修学旅行2日目その2

2022年10月21日 14時38分

ご飯もおいしくてみんなで楽しく泊まったホテルに別れを告げ、

次はレオマワールドでたくさんのアトラクションに乗って遊びました!
これに乗りたい!次はあっちに乗りたい!と、ワクワクが止まらない6年生です!
お昼ご飯を食べたら、楽しかった修学旅行も残りわずか…
少し寂しくなりますが、待ってくれている大好きな家族の方にたくさんのお土産話をするために、

最後までみんなで楽しく活動します!
あと少しで帰るから待っててねー!

 ステキな写真は再び続編でお楽しみください・・・  

小学部修学旅行一日目の続編です

2022年10月21日 12時15分

 目下のところ、絶賛修学旅行満喫中の小学部6年生です

1日目のステキなショットがたくさん!ご紹介します

 昼食後 四国水族館に着くと・・・

絶景が広がっていました~

四国じゃないみたい~ステキ!

正面玄関で写真を撮った後はもう海の中・・・みたいですね

 

ここはどこわたしはだれ

 いろいろな海のいきものにうっとり

くらげ気持ちよさそうだね~ 

 

しばしショップでお買い物 おみやげ何がいいかな~

やっぱりイルカでしょ。え?ちがうの

 

こちらはなぞの球体。中に入っているのは・・・

さあ、イルカショーが始まるよ~

イルカどこにいるかな~

この辺に座って・・・

海とつながってるみたいイルカどこかな

イルカまだかな~

うわ~イルカの大ジャンプ

イルカも人も一緒のポーズ!

終わりかな?楽しかったね~イルカ空を飛んでたね

そしてレオマワールドに到着!ご挨拶をしましたよ

よろしくおねがいします。

讃岐の夕焼け。いい天気でよかったね

バイキング悩みまくり全部食べたい!!

どれから食べようかな?

やっぱり最後はデザートでしょ

小学部修学旅行2日目スタート!

2022年10月21日 10時52分

おはようございます!
2日目を迎えた今日もとても良い天気!

今日はみんなが楽しみにしていたレオマワールドに行きます!
たくさんアトラクションに乗ったり、お土産を買ったりしてみんなで楽しい思い出を作るぞー!
チーム6年生!今日も元気に出発ー!

朝ご飯は今日もバイキング!
朝から食べたい物がたくさんあって、悩んでしまいます

 

お腹いっぱい食べた後は・・・・

歯みがきも忘れません!

 お部屋でまったりタイムも楽しいひととき


今日はみんなが楽しみにしていたレオマワールドに行きます!
たくさんアトラクションに乗ったり、お土産を買ったりしてみんなで楽しい思い出を作るぞー!
チーム6年生!今日も元気に出発ー! 

小学部修学旅行一日目その2

2022年10月20日 19時13分

1日目のお昼から四国水族館でたくさんの生き物やイルカショーを見ました!

かわいい生き物たちを見てうっとりしたりイルカショーのすごいジャンプを見て「おー!」と興奮したりととても楽しんだ様子の6年生!
その後、場所を移動してホテルレオマの森へ!

楽しみにしていた夕食のバイキング!

メニューがたくさんあって、どれにしようか悩むほどでした!


どのメニューもとてもおいしかったです!
1日目は、みんなで元気に活動しました!


夜はゆっくり寝て2日目も6年生のチームみんなで楽しみたいと思います!

1日目のステキな写真はまだまだありますよ~続編をお楽しみに!

小学部修学旅行(一日目)始まりました!

2022年10月20日 12時28分

良い天気にも恵まれ、まさに修学旅行日和! チーム6年生は香川方面へ出発しました
バスに乗って出発! 修学旅行をより実感したのか、ワクワクした素敵な笑顔も見られました!

まずは瀬戸大橋記念公園に来たチーム6年生
タワーに乗ってきれいな景色を見たり、公園でみんな仲良く遊んだりしました!

場所を移動して、四国水族館へ!

 昼食のカレーを食べて、この後たくさんの生き物やイルカショーを見て回ったりお土産を買ったりします!
まだまだ楽しみなことが山積みですね!

 

秋の製作(小学部4年2組)

2022年10月19日 17時41分
小学部

お祭りも終わり、すっかり涼しくなりました

4年2組ではそんな秋らしい製作をしています

全員で1枚の紙に絵の具で色を塗って、iPadや電子黒板でお手本を確認しながら折り紙できのこを作りました!

文化祭で掲示します。お楽しみに!!

  

 

10月19日(水) 第二回幼児体験学習

2022年10月19日 08時00分

 10月19日(水)、第二回幼児体験学習が行われ、10名の幼児の参加がありました。学校概要説明、施設参観の後、授業体験を行いました。小学部1年生と一緒に、ビニール遊びやパラバルーンをして楽しそうに遊ぶ様子が見られました。その後、希望された方の教育相談を行いました。御参加いただいた皆様、ありがとうございました。