11月3日(木)に行われた第10回文化祭当日の様子について紹介します。
(小学部)
小学部は、中学部・高等部のお兄さんお姉さんの発表(事前収録)を視聴した後、校内を見学しました。各教室前の廊下に掲示されている作品を見たり、作業班販売にお客さんとして参加してお買い物を楽しんだりしました。
作品展示(小学部)
(中学部)
中学部は、各学年で音楽発表として事前収録した動画を作成しました。合唱奏やハンドベル合奏、手話と合唱など、いずれも生徒の持ち味を存分に発揮した発表になりました。
「紙工班」、「リサイクル班」、「工芸班」、「布工班」の作業班販売では、3年ぶりに保護者の方が来校されて、作業学習で取り組んできた成果を披露するとともに、作ってきた製品などをたくさん買ってもらえました。どの会場も大盛況で、終了前に売り切れた班もありました。
また、保護者や教員と校内を巡回して、展示作品鑑賞や買い物なども大いに楽しみました。
【各作業班の販売の様子】
「3年ぶりの参観にみんなワクワク!」
「特訓の成果でレジ係もバッチリ!?」
「あれもこれも…ほしいものばかりで迷うなあ。」
「お買い上げありがとうございました!」
中3作品展示 絵手紙ロビー展
(高等部)
高等部は、各作業班の作業風景や作業工程の発表を事前収録で放映しました。各作業班で、集中して製品作りに取り組んでいる様子や、楽しみながらも情熱をもって活動している様子を一生懸命に伝えました。
「エコ工芸班」、「ウッドクラフト班」「紙工芸班」「サービス班」「民芸班」「手工芸班」「ソーイング班」「農業班」「木工班」の作業班販売学習は、体育館や作業室で時間交代しながら接客対応をしました。サービス班は校内放送で各作業班販売のPR放送を行い、販売会場の雰囲気を盛り上げました。久しぶりの保護者の方への販売活動は緊張しつつも、買って頂けるとうれしそうに笑い合い、みんなで達成感を得られるすてきな活動になりました。
芸術の秋ということで、1人1台タブレット端末を活用して、イラスト作成にチャレンジしました。
文化祭の時期に合わせて、「作業学習での製品づくり」をテーマに、思い思いの絵をまずは下書き。紙に描いた絵を写真に撮影し、メモアプリに取り込みました。そして、ペイント機能を活用し、丁寧に色付けをしていきました。
タブレットの利点は、塗った色を修正できることと、色の濃淡を体感的に表現できること。生徒は、自分の思い描いているイメージをもとに、何度も塗っては修正し、鮮やかに表現しました。
出来上がったイラストは、Classroomで共有。クラスの友人のイラストを見ながら、感想や賞賛のコメントを書き込み、楽しみました
5年生は2学期から「たいせつなからだ」として、自分たちの体の機能や役割などを学習しています「皮膚の働きと汗」では汗に反応して色の変わる薬品を使って汗のかき方を調べたり、心臓や血液の学習では教員お手製の教具を使って血液の動きを考えたりしました。お手製の教具はみんなのお気に入り、休み時間にも「貸してください。」と言う声がしばらく聞かれました。今後も、運動と食事の関係や体の成長などについての学習を予定しています。
「みんなで作ろう笑顔あふれるニイトク文化祭」のテーマの下、第10回文化祭が行われました。人数制限はありましたが、3年ぶりに保護者にもご来場いただき、昨年度より賑やかな文化祭になりました。
当日の詳しい様子については、後日アップする予定です。
【飾り付けされた玄関】 【開会の放送】
【発表(事前収録)視聴】 【教室前作品展示】
【閉会の放送】
生活単元学習で学校紹介の動画作りをしています。
高等部3年生の学校行事を紹介します。
行事の写真に、各自コメントを考えました。
次回は、iPadの動画編集アプリでセリフを吹き込んでいきます。
9日(水)にみしま分校の中学生とオンラインで交流するのが楽しみです。
栽培していた里芋の収穫の前に大きく育った里芋の葉っぱを使ってお面を作りました
好きな形に目と口を切り抜いて、蛍光塗料を使って模様を付けました。
音楽の時間に出来上がったお面を被って楽しくダンスをしました。
ブラックライトで光ったお面が素敵でした。ハロウィン ハロウィン~
生活単元学習のカレンダー作りで、今月はハロウィンをテーマにしたものを作りました。
スライムの感触を楽しんだ後、てぶくろオバケにしたり、背景を手分けして塗りためていったりしました。
ジャックオーランタン、クモ、マントを作り、あとは31日を待つのみです。
マントを着て背景の前で写真を撮った後は、カレンダーから飛び出して、いたずらしに行きますよー!