修学旅行団からの写真が届きました。Part9(小学部6年生)
2019年5月24日 10時10分お世話になったホテルともお別れです。
ありがとうございました!!
これから、みろくの里に行ってきま〜す‼️
お世話になったホテルともお別れです。
ありがとうございました!!
これから、みろくの里に行ってきま〜す‼️
おはようございます!!
朝から元気いっぱいです♪
こちらは子どもたちが泊まった部屋から見えた朝日です。今日もいい天気になりそうですね♪
みんなそろって朝食です!
しっかり食べて、今日も元気に楽しむぞー!!
本校が取り組んでいる、奉仕活動、使用済み切手やペットボトルキャップ、アルミ缶の回収等の活動を「小さな親切運動」として評価していただき、「小さな親切」実行章をいただきました。本日はお忙しい中、小さな親切運動愛媛県本部より、代表 森田浩次様、事務局長 亀井保徳様、株式会社伊予銀行中萩支店長 中井浩様にご来校いただき、心温まるお言葉、実行章、記念品を頂戴しました。今後も自分たちに「できる親切」を日頃から行い、地域、社会に貢献する思いやりあふれる新特となるよう、児童生徒、教職員一丸となって取り組んでいきます。
お風呂に入ったあとは、それぞれの部屋でくつろぎました♪
とても楽しく、笑顔いっぱいの1日でしたね。
明日はみろくの里へ行きます♪
しっかり寝て、疲れをとって、
明日も楽しみましょう‼️
おやすみなさい☆
18時からは待ちに待った夕食!!
豪華な夕食を食べると、1日の疲れも吹っ飛んだようです。
デザートのチーズケーキでは、「うまい!」という感想が飛び出ました♪
宮島を出発しました♪
たくさん歩いて、少しお疲れかな?
17時10分には、安芸グランドホテルに無事到着しました。夕食までもう少しですね〜♪
お昼ご飯のあとは、厳島神社へ。
途中で鹿にも会いましたね♪
水族館ではいろいろな魚に興味津々!
ペンギンのお食事タイムやアシカライブも楽しかったですね♪
1・2年生は、毎週月曜日と金曜日の2時間目に合同で遊びの指導をしています。体育館で遊具やパラバルーンで遊んでいます。今日は、紙遊びをしました。他の友達の遊び方を見て、自分でも工夫して楽しみながら、体の使い方や人とのかかわり方を学んでいます。
今日の献立は、黒糖セサミパン、いわしのガーリック焼き、ドレッシングサラダ、レタスのスープ、牛乳でした。
「黒糖セサミパン」は、黒糖パンにごまを混ぜ込んだパンです。英語で「セサミ(sesame)」は「ごま」のことです。いつものコッペパンとは違った食感と香りで、大変おいしくいただきました。
これから宮島に出発します!
船の上は気持ちいいですね♪
宮島に到着しました。
お昼ご飯は鳥居屋さんで♪大きな声で、いただきま〜す!
離任式を行いました。
今回の異動で22名が離任されました。皆様の今後の御活躍と御多幸をお祈り申し上げます。
離任式後には、児童生徒や保護者が来校され、離任する教職員との別れを惜しんでいました。
今年度もいよいよ最終日、第3学期の終業式を行いました。小中学部の各学年代表が校長先生から修了証を受け取り、高等部生徒は進級認定をされ、全員来年度新しい学年に進級します。
校長先生からはこの一年間で頑張ったことや春休みの過ごし方についてのお話がありました。春休みを元気に過ごして、4月にみんな笑顔で会いましょう。
小学部修了証授与
中学部修了証授与
校長式辞
小学部・中学部卒業証書授与式を挙行しました。
小学部10名、中学部18名の卒業生は立派な態度で卒業式に参加し,厳粛な中にも心温まる卒業式となりました。これまで学んだことを生かし、いろいろなことに挑戦してください。さらに成長していってくれることを願っています。
朝からみんなでお弁当を作り、ピクニックをしました。卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、ポテトサラダ、ミートボール、いちご。1年間練習してきたおかずを友達と協力して作りました。自分たちで作ったお弁当は、とてもおいしかったね。
【写真】
学級園で育てていた、冬野菜の大根と人参を収穫しました。
大きかったり、小さかったりなど様々なサイズがあり大盛り上がり!学級みんなで水やりや草引きをして育てた冬野菜でしたので、うれしそうな様子でした。
冬野菜を使っておでんを作ります。もうすぐで3学期も終わります。みんなでおいしいおでんを作って楽しい思い出にしたいと思います。
6年間の思い出の写真や自分の好きなもの、中学部で頑張りたいことなどをまとめて卒業文集を作りました。丁寧な文字で書くことを意識して取り組み、書いた言葉と写真をまとめてレイアウトされているものを見て、うれしそうにしていました。1枚1枚大切にかごに入れて、とじる作業を行い、「最高の出来だね。」と満足そうにしていました。
進級制作として、キーホルダー作りをしました。
好きなイラストを選び、プラバンにイラストを描いて仕上げていっています!トースターで焼くときはくっつかないかドキドキしながらも、とても素敵な作品になりました。
それぞれの推しのキャラクターや好きな国の国旗など、個性豊かなオリジナルキーホルダーができあがり、「他のクラスの先生にも見てもらう!」と嬉しそうな様子でした❤
小学部では、卒業生を送る会が行われました。まずは、6年生の紹介動画、1~5年生からのお祝い動画、6年生の発表動画を教室で視聴しました。教室では、6年生の特技発表に拍手喝さいで大盛り上がりでした!次に体育館に集まり、みんなで桜の花を咲かせるゲームをしたりプレゼントを渡したりしました。大好きな6年生が卒業するのはとてもさみしいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。6年生の皆さん、これからも元気いっぱい勉強や運動を頑張って、楽しい中学生活を送ってくださいね。応援しています!
卒業生の皆さんのために各学年で出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。卒業生からも、歌のお返しとお礼の言葉があり、最高学年らしく堂々とした発表でした。
高等部卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
多くの来賓や保護者の方々、在校生に見守られ、新特らしい温かい卒業式となりました。卒業生答辞では、高校3年間の思い出と周りの人たちへの感謝の気持ちを伝え、最後に「旅立ちの日に」の歌詞を引用して「希望を翼に込めて、この広い大空に飛び立ちましょう。」と力強く締めくくりました。
卒業生の皆さんのこれからの人生が、どうか幸せであふれますように。
卒業証書授与
校長式辞
来賓(PTA会長)祝辞
在校生送辞
卒業生答辞