ブログ

離任式

2025年3月26日 11時37分

離任式を行いました。
今回の異動で22名が離任されました。皆様の今後の御活躍と御多幸をお祈り申し上げます。
離任式後には、児童生徒や保護者が来校され、離任する教職員との別れを惜しんでいました。

DSCN1021 DSCN1032 DSCN1036 DSCN1044

3学期 終業式

2025年3月19日 14時44分
全校行事

 今年度もいよいよ最終日、第3学期の終業式を行いました。小中学部の各学年代表が校長先生から修了証を受け取り、高等部生徒は進級認定をされ、全員来年度新しい学年に進級します。

 校長先生からはこの一年間で頑張ったことや春休みの過ごし方についてのお話がありました。春休みを元気に過ごして、4月にみんな笑顔で会いましょう。

image002
小学部修了証授与

image001
中学部修了証授与

image003
校長式辞 

              

小学部・中学部卒業証書授与式

2025年3月18日 16時45分
全校行事

 小学部・中学部卒業証書授与式を挙行しました。

 小学部10名、中学部18名の卒業生は立派な態度で卒業式に参加し,厳粛な中にも心温まる卒業式となりました。これまで学んだことを生かし、いろいろなことに挑戦してください。さらに成長していってくれることを願っています。

 image003  image001 image002

おべんとうをつくろう(小学部5年2・小2組)

2025年3月17日 17時24分
小学部

 朝からみんなでお弁当を作り、ピクニックをしました。卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、ポテトサラダ、ミートボール、いちご。1年間練習してきたおかずを友達と協力して作りました。自分たちで作ったお弁当は、とてもおいしかったね。

【写真】

image001 image002

image003 image004

冬野菜の収穫(中学部1-2)

2025年3月14日 16時05分
中学部

 学級園で育てていた、冬野菜の大根と人参を収穫しました。

大きかったり、小さかったりなど様々なサイズがあり大盛り上がり!学級みんなで水やりや草引きをして育てた冬野菜でしたので、うれしそうな様子でした。

冬野菜を使っておでんを作ります。もうすぐで3学期も終わります。みんなでおいしいおでんを作って楽しい思い出にしたいと思います。

1

生活単元学習「卒業文集を作ろう」(小学部6年)

2025年3月11日 17時59分
小学部

 6年間の思い出の写真や自分の好きなもの、中学部で頑張りたいことなどをまとめて卒業文集を作りました。丁寧な文字で書くことを意識して取り組み、書いた言葉と写真をまとめてレイアウトされているものを見て、うれしそうにしていました。11枚大切にかごに入れて、とじる作業を行い、「最高の出来だね。」と満足そうにしていました。

image002 image001

進級制作(高等部2-3)

2025年3月10日 16時14分
高等部

 進級制作として、キーホルダー作りをしました。

好きなイラストを選び、プラバンにイラストを描いて仕上げていっています!トースターで焼くときはくっつかないかドキドキしながらも、とても素敵な作品になりました。

それぞれの推しのキャラクターや好きな国の国旗など、個性豊かなオリジナルキーホルダーができあがり、「他のクラスの先生にも見てもらう!」と嬉しそうな様子でした

001      002

卒業生を送る会(小学部)

2025年3月5日 17時00分
小学部

小学部では、卒業生を送る会が行われました。まずは、6年生の紹介動画、1~5年生からのお祝い動画、6年生の発表動画を教室で視聴しました。教室では、6年生の特技発表に拍手喝さいで大盛り上がりでした!次に体育館に集まり、みんなで桜の花を咲かせるゲームをしたりプレゼントを渡したりしました。大好きな6年生が卒業するのはとてもさみしいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。6年生の皆さん、これからも元気いっぱい勉強や運動を頑張って、楽しい中学生活を送ってくださいね。応援しています!

1 2 3

4 5

卒業生を送る会(中学部)

2025年3月4日 17時44分
中学部

卒業生の皆さんのために各学年で出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。卒業生からも、歌のお返しとお礼の言葉があり、最高学年らしく堂々とした発表でした。
この日のためにみんなで準備をがんばってきました。3年生にとってこの会が良い思い出になればと思います。

image001  image002

image004  image003

第14回高等部卒業証書授与式

2025年3月1日 17時32分
高等部

 高等部卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
 多くの来賓や保護者の方々、在校生に見守られ、新特らしい温かい卒業式となりました。卒業生答辞では、高校3年間の思い出と周りの人たちへの感謝の気持ちを伝え、最後に「旅立ちの日に」の歌詞を引用して「希望を翼に込めて、この広い大空に飛び立ちましょう。」と力強く締めくくりました。
 卒業生の皆さんのこれからの人生が、どうか幸せであふれますように。

image001
卒業証書授与

image002
校長式辞

image003
来賓(PTA会長)祝辞

image004
在校生送辞

image005
卒業生答辞

修学旅行

2024年5月30日 18時25分

 全員、無事にホテルに到着しました。USJでパワー全開だったからか、移動のバスの中は、静かでした。

次のホームページの更新は、明日になります。お楽しみにしてください。

修学旅行

2024年5月30日 16時31分

USJを堪能しました。

IMG_0305IMG_0307IMG_0309IMG_0314IMG_0315IMG_0319IMG_0320IMG_0321510406010231062804

修学旅行

2024年5月30日 09時05分

 朝食もおいしくいただいて、ホテルを出発しています。

5102733662554688682AE7C8F3607176652C314A2377D26D5FAA292B2944C3570301127B8356E714D6C2C8D3824246A781D682CE95B3D8BF52B619218413942401C1CD9FB2821916DA2CE7E41FE186ED0ECAAC6A4A4AE83038

修学旅行

2024年5月30日 08時41分

全員、元気にホテルを出て、USJに向かって旅行中です。

修学旅行

2024年5月29日 18時53分

ホテルでも、充実した時間を過ごしています。

E777B12C-B3A8-47F3-8F29-27D59D740686

C4B8419C-21BC-4179-A385-AB3C03CB0C45

8E95DEB3-6778-4E45-AD83-A91CB41DD413

AD304A93-40A0-4C03-A8CF-D2206EDDCF64

F80B2230-B8BE-44E1-9AF0-998045175C23

07EF3436-A77C-49F8-838D-E8434EC4A90E

E0470431-66EE-4CDB-9013-03B78C927E7F

D8CF6B3F-16CD-4D2A-AC73-58EDB085E848

B7019D58-8925-4A05-B0F9-1329C03E76BA

修学旅行

2024年5月29日 16時28分

全員、ホテルに到着しました。みんな元気です。少しの自由時間の後、夕食です。

海遊館では、大きな魚にちょっとびっくりしたり、美しい魚にうっとり見入ったりしました。アザラシも発見したよ。

4A4F8DD3EA2E176F64BA5366777B61E194AB1C747072310D6D20AC6C1EE4169D2060513E97F4DD99B9B30C84F7607C5F246FC377A47969F6E70F57B1FB558C867C9F0640FEDE9C5C5A653059A00D60E7510254026403872926

修学旅行

2024年5月29日 14時35分

昼食で、エネルギーチャージをして、海遊館に到着しました。只今、海遊館を満喫中です。

510234434072215569Image-1

中学部 修学旅行

2024年5月29日 08時10分

「行ってきます」と笑顔で手を振り、全員学校を後にしました。わくわく・どきどき修学旅行!スタートです。

IMG_0286IMG_0287IMG_0289IMG_0291

高2-5 移動図書館を利用しています

2024年5月28日 08時37分
全校行事

移動図書館青い鳥号が、2週間に1回、14時から14時40分来校しています。

今年度は金曜日に変更になり、学年にもよると思いますが、高等部2年生は利用しやすい時間割です。

5月2日と5月17日に、地域の人に交じって利用してきました。

学校の図書室と違って、いろいろな趣味の本が幅広くぎゅっと詰まって運ばれてきているのが魅力のようです。「レトロっぽい本がありました。」と、愛玩具が載っている本や旅行記などを手にしたり、「おしゃれなデザートが載っています。」と料理のレシピ本をめくったり、時間をかけて選んでたくさん借りていました。

次回は5月31日(金)です。

青い鳥号の来校を楽しみにしています。

image003 image002 image001

第16回愛媛県障がい者スポーツ大会

2024年5月27日 15時40分
全校行事

 5月26日(日)に「第16回愛媛県障がい者スポーツ大会」が行われました。本校からは陸上競技 50m走・1500m走・ジャベリックスロー、アキュラシー ディスリート5に10人の選手が参加しました。

 競技前は笑顔で過ごしたり緊張の表情を見せたりする生徒もいましたが、競技が始まると一気に集中力を高め、全力で取り組みました。競技を終えた表情はどの生徒も素敵でした。

「愛媛県障がい者スポーツ大会」は毎年5月末に行われています。出てみたいなと思った人は、来年ぜひ挑戦してみましょう。

【写真】

image003 image002 image001

image004 image005