後期校内・現場実習事前指導(高等部2年3組)
2024年11月13日 17時56分明日から始まる後期校内・現場実習に向けて、クラスや高等部全体で事前指導を行いました。「時間いっぱい作業をする。」「丁寧な言葉遣いを心掛ける。」など、それぞれが自分の目標を決め、発表しました。将来に向け、6日間の実習を頑張りたいと思います!
【写真】
明日から始まる後期校内・現場実習に向けて、クラスや高等部全体で事前指導を行いました。「時間いっぱい作業をする。」「丁寧な言葉遣いを心掛ける。」など、それぞれが自分の目標を決め、発表しました。将来に向け、6日間の実習を頑張りたいと思います!
【写真】
中学部2年生は、11月11日(月)、12日(火)に就労継続支援A型事業所クック・チャムmy mamaへ校外学習に行きました。工場で実際にコロッケなどを作っている様子を見学したり、職員の方のお話を聞いたりする中で、子どもたち一人一人が“働く”ことを身近に感じる良い機会になりました。今回学んだことを生かして、“働く”ことをしっかりイメージしながら活動してほしいと思います。工場見学後には、ばぁばのおひるごはんに行き、とてもおいしいお昼ごはんを友達と楽しく食べました!!
学級のみんなで秋の壁面制作をしました。紅葉色の画用紙を手でちぎり、できた葉っぱを本物の枝にはりつけるとかわいい紅葉の完成です。みのむしも飾り付け、11月のかわいい壁面制作になりました。
11月8日は『いい歯の日』でした。保健委員会では、歯の健康を守るための習慣について校内放送を行いました。正しい方法で歯を磨くことや定期的に歯ブラシを交換すること、よく噛むことなど健康な歯を守るためには気を付けることがたくさんあります。
今日の給食にはナッツ入り野菜ソテーが出ました。よく噛むことで唾液がしっかり出て、むし歯予防に効果があります。いい歯の日に相応しいメニューでした!
いい歯のためには毎日の積み重ねが大事です。何年経ってもずっと自分の歯で過ごせるように、歯にいい習慣を身につけましょう!✨
11月8日(金)5・6時間目に、株式会社リブドゥコーポレーションの講師の方をお迎えし、キャリアガイド教室が行われました。仕事をする上で大切なこと(「あいさつ」「時間を守る」「聞くために自分から話す」)について、講義をしていただきました。友達と意見交換をしながら発表したり、自分たちのオリジナルの名刺を作ったりしたことで、楽しみながら多くのことを学ぶことができました。11月の実習でも、今回学んだ内容を生かし、頑張りたいと思います。
中学部3年3組がテーマパークを開園し、中学部1、2年生や先生を招待しました。準備では、生徒がゲームを考えて制作したり、お客さんが喜ぶような景品を作ったりしました。当日は、たくさんの生徒や先生たちが来園し、ボーリングや的当てを楽しんでいました。3年3組の生徒たちはお客さんに丁寧にゲームの説明をしたり、受付をしたりと自分たちの仕事を進んで行い、お客さんに喜んでもらえて大盛況でした。
絵本『やさいさん』を題材に、本物の野菜に触れたり、様々な素材で立体野菜を制作したりしました。制作した野菜を使い、絵本のせりふに合わせて劇遊びもします。せりふを覚えて、「やさいさん、やさいさん、だ~れ?」と楽しそうに遊んでいます。
「ニコニコsmileフェスティバル2024」のテーマの下、第12回文化祭が行われました。警報級の大雨というあいにくの天気でしたが、5年ぶりに全校児童生徒が体育館に参集し、中・高等部の多彩なパフォーマンス(リズム奏、合唱奏、制作発表、ダンスパフォーマンス、合唱)で大いに盛り上がり、とても感動的なステージになりました。
作業製品販売や作品展示等も含め、当日の詳しい様子については、後日アップする予定です。
いよいよ、明日に迫った文化祭。日々の作業で頑張って作った製品をたくさん販売します。販売練習も一生懸命頑張りました。また中学部2年生は、宿泊学習の絵や学習したことを掲示しています。販売は体育館、展示は第1教棟2階渡り廊下で行っています。是非お越しください!!
高等部3年7組では、11月2日(土)の文化祭に向けてミニチュア太鼓台を制作しました。今年度は作品の精巧さを高めるために、より試行錯誤し心を込めて作りました。展示にも工夫を凝らしていますので、本校の文化祭に来られましたら、ぜひご覧になってください!!
今日は、かき揚げが登場しました。先月の瀬戸揚げと同様に、給食センターの調理員さんがひとつずつ手作りしています。
野菜をたっぷり使って作りました。素材の味を味わって食べてもらえたらと思います。
4月26日に中学部の歓迎会が行われました。ピカピカの1年生や新しい先生を2、3年生でおもてなししました。名刺交換ゲームやフルーツバスケットなどを通してみんなでわいわい楽しみました。
フルーツバスケット 名刺交換ゲーム 始めの言葉
いよいよ司会本番、緊張しています。よくがんばりました。
みんなで楽しいひと時を過ごしました。 終わりの言葉
今日は一足早く、「こどもの日」メニューが登場しました。
「こどもの日」は、子どもたちが幸せに、健康に成長するようにという願いをこめて、国民のみんなでお祝いをする日です。
鯉のぼりをあげたり、菖蒲湯に入ったり、笹の葉やかしわの葉で包んだちまき、かしわもちを食べたりしてお祝いする習慣があります。
新居浜南消防署から救急隊の方にお越しいただき、教職員を対象に救命講習会を行いました。
胸骨圧迫の方法、AEDの使い方の説明の後、いざというとき迅速に対応できるよう心肺蘇生法を行いました。また、エピペンの使用方法を、練習用キットを使用して実践的に確認しました。児童生徒の安全面に注意し、万が一のときには冷静に対応していきたいと思います。
今日は人気メニューのひとつ、「カレーライス」です。ご飯は麦ご飯にしています。麦は、食物繊維やカルシウム、鉄、カリウム、ビタミンB1などを多く含んでおり、学校給食では月に1~2回、麦ご飯の日を設けています。麦ご飯を食べ慣れない児童生徒もいますが、しっかり食べて麦の栄養をとってもらえたらと思います。
今日は米粉パンが登場しました。昔に比べて米の消費量が減っているため、米をいろいろな料理に活用しようと考えられました。いつものコッペパンよりやわらかく、もちもちした食感で、子どもたちに人気があります。学校給食では、年に2回程度しか登場しませんが、食感や香りを楽しんで食べてもらえたらと思います。
先週4月18日(水)に、3種類の種まきをしました。トウモロコシ、ポップコーン用のトウモロコシ、エダマメの3種類です。今日はその野菜の観察でした。見てみると・・・全て芽が出ていました!!子どもたちもにっこり笑顔でした。トウモロコシとエダマメの芽をよく見ると、葉っぱの形が違っていることに気付きました。絵や文章で観察日記に一生懸命かいていきました。みんな食べる日が待ち遠しいようです。これから水やりを毎日して育てていきたいと思います。
木工班では1年生が4名、新たに加わりました。3年生4名、2年生4名を合わせて、
12名のスタートです。生徒数も増え、2・3年生は各教室で使用する作業用の机を製作
することになりました。1年生は、道具の使い方に慣れるために、糸鋸の使い方から始めました。仔馬の形を抜いています。
今日の主菜は「魚の変わり揚げ」でした。「ホキ」という白身の魚に、アーモンドと青のりを混ぜた衣をつけて油で揚げたものです。魚が苦手な児童生徒にも食べやすいように工夫しました。
小学部3年生は、昼休みにみんなで外に出て、遊具で遊びました。少しずつ暑くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいです。すべり台に、ブランコ、ジャングルジム。いろいろな遊具に、進んでチャレンジしています。